カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

訪城記 ~堀越城~ 【2020.08.09】

8月9日の弘前は、大雨の朝でした。 バスの時間に合わせてホテルを出たものの、雨が強すぎて歩くこともままなりません。いったん駅構内に避難しました。 避難して30分ほど。空が少しずつ明るくなってきて、小雨になってきましたので、8:00発のバスに乗車しま…

ふらいんぐうぃっち 聖地巡礼① (弘前駅、下湯口)

「ふらいんぐうぃっち」という漫画、アニメをご存じでしょうか? 石塚千尋作。「別冊少年マガジン」に連載されていて、2016年にアニメ化されました。 私の場合、今年のGWまでYoutubeに公開されていたものを、引きこもり期間中に見てハマりました。 まず魅か…

訪城記 ~九戸城~ 【2020.08.08】

さんざん悩みました。 新型コロナウィルスの感染者は増えていますが、経済優先を掲げる政府はアクセルを踏むばかりでブレーキをかけようとしません。 一方で自治体の首長は懸念を相次いで表明していますが、権限からも財政的にも小規模かつ中途半端なもので…

いいだばし 【駅名しりとり261】

飯田橋 (JR東日本) 長期にわたる工事の末、ホームの移設工事が完成し、今月供用を開始しました。 急カーブ上に位置し、電車とホームの隙間が広く危険だったホームを、新宿方向に200mほど移設することで、解消しています。 東京オリンピックを見据えての…

少しだけ、「よりもい」聖地巡礼

『宇宙よりも遠い場所』というアニメがあります。2018年1月~3月に放送されたもので、全13話。 新型コロナの引きこもり期間に視聴し、ハマりました。 玉木マリ(キマリ)、小淵沢報瀬、三宅日向、白石結月の女子高生4人が南極を目指すというストーリーで、き…

訪城記 ~小泉城~ 【2020.07.24】

東小泉駅から線路に沿って歩いていきます。 15分ほどの城之内公園が目的地です。 そのまま線路沿いに園内を進むと、立派な水堀と土塁が見えてきました。 すぐ横の線路を電車が駆け抜けていきます。 改めて、城内へ。 庚申塔が並んでいます。これは廃城後の江…

東武小泉線

今年は梅雨明けが遅く、せっかくの4連休だというのに、天気が安定しません。 7月23日も、雨が降ったり止んだりの予報。それでも、午前中の降水確率は低く、早く出かけてしまえば何とか雨を回避できるかも。 ということで、北千住7:22の館林行に乗車。さらに…

ぼこい 【駅名しりとり260】

母恋 (JR北海道) 世界的に見ても特異だといわれた日本の駅弁文化は、ここ20年くらいで大きく変化しました。 その地域に行くか、駅弁大会のような催し物でない限り手に入らなかった地方の駅弁が、通販などでどこからでも買えるようになり、東京駅などでは…

2009年8月8日 根室本線と「幌舞駅」

2016年の台風により、今も不通になっている根室本線の東鹿越~新得間。 代行バスが運転されているため一応往来はできるようですが、線路は手入れがされないまま自然に還ろうとしています。 もともと、採算が厳しい線区として挙げられていたこともあり、この…

ぎぼ 【駅名しりとり259】

儀保 (沖縄都市モノレール) 首里の街は、那覇中心部を見下ろす高台にあります。モノレールは古島駅を発車すると、右にカーブして、その高台に一気に駆け上がります。儀保駅あたりまで来ると、とても見晴らしがよく、すばらしい車窓が広がります。線路は、…

追憶の711系

新型コロナウィルスによる外出自粛の影響で、ブログのネタも尽きかけています。7月の4連休にはどこかに出かけたいと思っていますが、はたして。 何とか絞り出してみよう、ということで、2015年に引退、形式消滅した711系の写真を集めてみました。函館本線電…

2007年11月4日 総武流山電鉄(流鉄まつり)

先日アップした、2006年の流鉄まつりから1年、2007年の流鉄まつりの様子です。 流鉄は首都圏近郊にありながら、いまだにICカードが使えないどころか、自動改札すらありません。運行こそワンマンになりましたが、今も各駅に駅員がいて、集改札業務を行ってい…

やすぎ 【駅名しりとり258】

安来 (JR西日本) 観光資源が豊富な山陰地方にあって、米子と松江に挟まれた安来は少々地味な印象。しかし、日本庭園が世界的に有名な足立美術館、戦国大名尼子氏の本拠である月山富田城、ドジョウ掬いの安来節など、言われればなるほど、というようなも…

ひのとり

先週末は大阪へ出張でした。目的を済ませたのち、大阪に宿泊。明けて6月6日は家に帰るだけでしたので、少し早起きして近鉄に乗ることにしました。 大阪難波駅に7時半過ぎに到着。早速、3月14日にデビューしたばかりの80000系「ひのとり」の特急券を購入しま…

2006年11月5日 総武流山電鉄(流鉄まつり)

総武流山電鉄(現流鉄)は、常磐線の馬橋から流山の中心部まで、全長5.7kmのミニ私鉄です。江戸時代から水運で栄え、明治時代には葛飾県庁もおかれた、この地域ではかなり有力な集落だった流山ですが、常磐線の前身である日本鉄道海岸線がこの地を通ることは…

かずさいちのみや 【駅名しりとり257】

上総一ノ宮 (JR東日本) アクアラインと館山道の開通により大打撃を受け、かつての面影が失われた内房線と違い、外房線は現在も一定の競争力を保っています。1時間毎に特急が走り、東京へ直通する列車も、当駅発着で運行されています。一宮町は東京オリン…

2007年8月10日 飯田線の119系

旧型国電が遅くまで運用されていた飯田線。末期には、多数の鉄道ファンが押し掛けたといいます。一方で、旧画家国電を置き換えていった119系には怨嗟の声があったとか、なかったとか。でも、私にとっての飯田線のイメージは119系です。 小学生になる前(30年…

2008年5月2日 津軽線

緊急事態宣言が続々と解除されていますが、首都圏は継続中です。それでも感染者数は減ってきており、なんとなく自粛ムードも雪解けの気配です。しかしながら、ウィルスが消えるわけではないので、感染のリスクは残っています。自分自身の命を守るためにも、…

かさおか 【駅名しりとり256】

笠岡 (JR西日本) 岡山と福山の間に位置するそれなりに大きな町。岡山県に位置しますが、隣接する広島県福山市との結びつきが強いようです。笠岡駅は、新幹線がこなかったせいか、国鉄時代の典型的な幹線駅の雰囲気をよく残しています。1971年までは衣笠…

2008年11月22日 尾久車両センター  ふれあい鉄道フェスティバル

一部地域の緊急事態宣言が解除されましたが、大都市圏は継続になり、予断を許さない状況が続いています。私自身も感染したくないので、しばらく引きこもり生活を続けることになりそうです。 というわけで、2008年11月22日に尾久で行われた鉄道フェスティバル…

2015年7月18日 只見線

只見線のキハ40、別の写真を見つけました。 2015年7月18日のものです。七日町駅から会津若松駅まで乗車した列車が、キハ40でした。 ちなみに、この駅は「なのかまち」ではなく、「なぬかまち」と読みます。難読駅名として挙がることは少ないですが、知らない…

2007年12月30日 只見線

どこかの総理大臣が、陰気な顔で記者会見をしたので、引き続き、ブログに書くことがありません。というわけで、昔の写真を引っ張り出してくる、の2回目です。 今回は、2007年12月30日の只見線です。 2011年7月の豪雨により、会津坂下駅~小出駅が不通になっ…

まいおか 【駅名しりとり255】

舞岡 (横浜市営地下鉄) 建物がびっしりと立ち並ぶ横浜市内ですが、この駅周辺には多くの緑が残っています。Google mapで航空写真を見ると、地形の起伏に沿うように大規模な雑木林が残っており、駅のすぐそばに田畑が広がっています。戸塚から1駅という立地…

2009年8月9日 日高本線

時勢柄、どこにも行くことができないので、ブログに書くこともありません。仕方ないので、昔の画像を引っ張り出してくることにしました。 今回は、2009年8月9日の日高本線です。 日高本線は2015年1月の高波の影響により、鵡川駅~様似駅間が不通になっていま…

くぬぎやま 【駅名しりとり254】

くぬぎ山 (新京成電鉄) 鎌ヶ谷市と松戸市の市境に近く、駅周辺には成熟した住宅街が広がります。両市の中心部から離れているせいか、高い建物はなく、大きな商業施設も見当たりません。駅から5分ほど歩くと、住宅は途切れ、畑と果樹園が広がります。新京成…

札沼線の思い出

札沼線の北海道医療大学駅~新十津川駅47.6kmの営業運転が、4/17に電撃的に終了しました。当初の計画は、臨時列車を増発しつつ5/7まで営業を続ける予定でした。しかし、新型コロナウィルスへの対応ということで、4/24への繰り上げが発表され、さらに4/16にな…

豊ノ島関、ありがとうございました。

元関脇豊ノ島の引退が発表されました。新入幕の2004年11月くらいからずっと応援していました。当時は、同時に入幕した琴欧州、露鵬と並んで、個性派3人衆という感じで紹介されていました。その頃は相撲人気が低迷しているころで、升席が一般発売されたり、い…

ちゅうおうだいがく・めいせいだいがく 【駅名しりとり253】

中央大学・明星大学 (多摩都市モノレール) 中黒(・)がつく駅名というのは、長らく万座・鹿沢口駅が孤高の存在でしたが、近年、一気に増えた印象があります。地元の要望だったり、資金拠出の条件になっていたり、観光を意識してみたり、あれやこれやを考…

最後にゆいレール

浦添城からてだこ浦西駅にやってきました。2019年10月1日に開業したばかりの駅は、ホームと軌道を一体で覆う巨大なドームが印象的。 ホームの北側には空間があります。留置線を増設する計画でもあるのでしょうか? ホームの先には保線基地。この先への延伸計…

嘉数から前田へ

伊祖公園を出て、パイプライン通りを北へ。拡幅工事を行っているようで、至る所で工事中です。この日は平日。多くの小学生とすれ違いました。 牧港川を渡ってすぐ右折します。 住宅街の中の坂道は、抜け道になっているらしく、ひっきりなしに車がやってきま…