カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【ちょっと昔の流山28】2008年1月14日  赤城神社、光明院

流山という不思議な地名は、洪水の際に赤城山の山体の一部が当地に流れ着いたという伝承が由来になっています。 また、一説には流れ着いたのはお札だったともいいます。 平和台駅のほど近く、旧街道沿いにある標高15mほどの小山がその山ともいわれ、山上には…

うぜんこまつ【駅名しりとり336】

羽前小松 (JR東日本) 小説家、劇作家として知られる井上ひさしはここの出身です。 駅近くの川西町フレンドリープラザには井上ひさしの蔵書を収蔵した「遅筆堂文庫」があります。 個人的には『ひょっこりひょうたん島』の印象が強いです。子供のころ見てい…

訪城記 ~箕輪城~ 【2023.7.15】

高崎から伊香保温泉行のバスに乗車。城山入口というバス停で下車します。 城跡へは搦手口が近いですが、南側を回って大手口を目指します。 大手尾根口。非常にわかりにくい。 道は尾根を登っていきます。大手馬出が南西の方にあるので、位置関係から大手道に…

初めての国立

J2史上最多の4万7628人が集まったこの試合。 私自身は、新国立競技場初参戦でした。 座席が狭いなどよい評判を聞かない新国立競技場。ただ、期待値が低かったせいかそれほど悪い印象はもちませんでした。 確かに、座席の前後は狭いと思いましたが、その分…

訪城記 ~高崎城~ 【2023.7.15】

高崎は城下町です。 そのイメージが薄いのは、築城年代が1597年と比較的新しく、北条氏の拠点城郭だった箕輪城、関東七名城に数えられる厩橋城などと比べると、歴史の表舞台に登場することがないほか、 明治維新後主郭部の改変が著しく、観光地として整備さ…

わかやまこう【駅名しりとり335】

和歌山港 (南海電鉄) 南海にとって四国連絡は、高野山と並ぶ目玉だったはずですが、明石海峡大橋開通後利用客は減り続けています。 2012年には無人駅になり、ダイヤもフェリー乗り継ぎに特化したものになりました。 その乗り継ぎについても特急サザンの直…

みやのさわ【駅名しりとり334】

宮の沢 (札幌市営地下鉄) 東西線の琴似~宮の沢は1999年に開業した、札幌市営地下鉄で最も新しい路線です。 終点の宮の沢駅は住宅街の中にあり、隣接するバスターミナルには郊外を結ぶ路線バスが発着し、交通の結節点としても機能しています。 発寒駅、発…

NAGAREYAMA F.C. リバーサイドリーグ第3節

今日の利根川ゆうゆう公園は、梅雨とは思えない晴れに恵まれました。 湿度は低いものの、陽射しの強さは真夏のそれに近く、選手にとっては過酷な環境です。 リバーサイドリーグ第3節。相手は東葛FCです。 10:00キックオフからの立ち上がり。何回か相手のショ…

【ちょっと昔の流山27】2008年1月5日 「万上線」

流山は味醂の街。流山市の小学生は郷土学習で味醂について学び、工場を見学します。 流鉄流山駅近くにある流山キッコーマンもそのひとつ。 1969年まで、引き込み線が伸びていました。 現在は道路になっていますが、緩いカーブか古の姿を今に伝えます。 ↓よろ…