カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

訪城記 ~伊祖城~ 【2020.02.10】

2月10日は、ホテル近くの若松入口からスタートです。時刻は6時半過ぎ。まだ真っ暗です。 なかなか夜が明けません。目的地に着くまでに明るくなるのか!?と不安でしたが、バスを降りる頃には明るくなってくれました。 バス停から5分ほどのところにある、伊祖…

うえのおかちまち 【駅名しりとり252】

上野御徒町(東京都交通局) この駅の近くに、「うさぎや」という和菓子の名店があります。名物のどら焼きは、しっとりとしてモチモチとした皮に、甘さ控えめで小豆の味が濃い餡が絶妙で、銘品と呼ぶにふさわしいもの。どら焼きが有名なお店は数あれど、ここ…

雨乞嶽、再び

与那原駅跡から与那原のバス停まで歩いてきました。 このままホテルに帰る予定でしたが、思ったより早い時間に着いたこと、空を見上げると何とか雨はもちそうだったので急遽予定を変更することにしました。 191番のバスに乗車。鳥堀でバスを降りました。 こ…

「ケービン」つまみ食い

沖縄の街歩きは楽しくも恐ろしいです。歩みを進めるたびに、「何とか御嶽」とか「なんちゃらグスク」とか「何々ガマ」が現れて、そのひとつひとつに立ち寄るのは面白くはあるものの、時間が足りなくなる、というジレンマにおそわれます。 大里北小学校の手前…

訪城記 ~島添大里城~ 【2020.02.09】

斎場御嶽から乗車したバスは、南城市内を海岸沿いにぐるっと回って約30分。馬天小学校前で下車しました。 先程まで晴れていたのが嘘のように雲が湧いてきて、弱い雨が降り出しました。昨日もこんな感じでした。この時期の沖縄はスッキリ晴れる日は少ないらし…

聖地巡礼のようなもの

沖縄の話は中断して、今日のことを少々。 新型コロナウィルスのせいで、世の中自粛ムード。何となく出掛けることすらはばかられるような雰囲気ですが、人がまばらな屋外ならばいいでしょう?というわけで、9時過ぎに四ツ谷駅に降り立ちました。 どこかでみた…

てんりゅうきょう 【駅名しりとり251】

天竜峡 (JR東海) 豊橋から辰野まで、全長195.7kmの飯田線には未だに何本か全線を走破する普通列車が設定されています。所要時間は約7時間。いくら鉄道好きといえども、乗りとおすのは厳しい。お尻が痛くなってしまいます。飯田線を乗りとおせるスジは何本…

斎場御嶽

南城市内はコミュニティバスが充実しています。Nバスという愛称で、南城市役所を起点に市内をきめ細かく網羅しています。本数は多くないものの、利便性は高いと思います。 知念城から斎場御嶽まで、うまくいけばこのNバスに乗れるかも、という期待がありまし…

訪城記 ~知念城~ 【2020.02.09】

志喜屋グスクを出て、国道331号線を歩いていきます。雲が切れ、晴れてきました。風が心地よいです。 15分ほど歩いたところで、知念城の看板を見つけました。左折すると近道とのことですが、地図を見る限り国道沿いに行く方がわかりやすく、距離もあまり変わ…

かくのだて 【駅名しりとり250】

角館 (秋田内陸縦貫鉄道) 桜の名所として有名な角館。弘前城、北上展勝地と並んで「みちのく三大桜名所」に数えられています。 武家屋敷と枝垂桜は有名な景色ですよね。 例年の見頃はGWくらいだと思いますが、今年は暖冬なので、早くなるかもしれません。 こ…

訪城記 ~志喜屋グスク~ 【2020.02.09】

柿花城を出て、仲村渠という集落を歩いていきます。 仲村渠農村公園からの眺望は素晴らしいです。 足下に見えた国道331号線に降りたいです。地図で見る限り、道はありそうです。が、途中で道がなくなってしまいました。。。 なんとなく草の薄い所を選んで歩…

訪城記 ~垣花城~ 【2020.02.09】

2月10日は那覇バスターミナル6:40発、50番百名線でスタートです。 1時間ほどで百名バスターミナルに到着しました。 集落の中を北に歩いていきます。 百名交差点を左折。県道137号線を進みます。 バスターミナルから歩いて15分ほど、垣花城跡という立派な石碑…

訪城記 ~首里城~ 【2020.02.08】

昨年の10月31日の火災はショックでした。夜空を照らす巨大な炎と見守ることしかできない人びとの映像が目に焼き付いています。鎮火後の現場検証も終わり、再建への機運が高まってきた首里城に行ってみましょう 前回は首里駅で下車しましたが、今回は儀保駅か…

カテーラムイ(寿山)旧海軍壕

海軍壕公園を出て、県道7号線をダラダラと下っていきます。 小禄交差点を左折 歩いて20分ほど。目の前に小高い丘が見えてくると、次の目的地、田原公園に到着です。 ここには、大田実司令官指揮下の海軍航空隊巌部隊の本部壕がありました。この辺りは元々カ…

旧海軍司令部壕(海軍壕公園)

2月10日は有給休暇をもらえたので、沖縄に行ってきました。ここからは、その時の話がだらだら続きます。しばし、お付き合いくださいませ。 2月8日は羽田空港6:40発のANAで那覇空港へ。気流の関係と空港混雑の影響で20分遅れの到着でした。すぐのゆいレールに…

しずおか 【駅名しりとり249】

静岡 (JR東海) 静岡県は大きい。東海道本線だと、熱海駅から新所原駅まで延々と180km弱。ムーンライトながらの車内、浅い睡眠と覚醒を繰り返し、遅々として進まない時計をにらんでいたのは静岡県でした。静岡県を抜け、豊橋まで来ると空が明るくなってきて…

みえばし 【駅名しりとり248】

美栄橋 (沖縄都市モノレール) 那覇市の中心部では、久茂地川に沿うように走るゆいレール。観光の中心、国際通りを包み込むように線路は伸びています。その途中にある美栄橋駅は、国際通りから少し離れるせいか、落ち着いた雰囲気。実際、乗降客数は隣の県…

訪城記 ~松ヶ崎城~ 【2020.01.11】

2020年の城初めは、1月11日に行った柏市の松ヶ崎城でした。 北柏駅から北へ10分ほどでぶつかる高台の上に城跡はあります。 城内は公園として整備されています。その入り口付近の段々になった地形。公園内にあった看板の縄張図によれば、腰曲輪の跡のようです…

ばんだいあたみ 【駅名しりとり247】

磐梯熱海 (JR東日本) 「熱海」というと普通は静岡県熱海市を思い浮かべてしまいますが、郡山の奥座敷として発展した磐梯熱海もかなり大きな温泉街です。しかしながら、そもそも熱海という地名は、源頼朝の家臣伊東祐長の出身地である伊豆の熱海に由来する…

三岐鉄道北勢線

年末の話、最後です。 伊勢治田から阿下喜まで歩きます。非常に風が強く、気温が高めであるにもかかわらず、体温が奪われてとても寒いです。 20分ほどの歩きで、阿下喜に到着。発車5分前でした。 三岐鉄道北勢線は、四日市あすなろう鉄道と同様に、近鉄の特…

三岐鉄道三岐線

12月31日の話、もう少し続きます。 あすなろう四日市駅から近鉄四日市駅へ移動しました。 約30分の乗り換え時間ののち、湯の山線に乗車しました。 雨が降ったり晴れたり、天気が目まぐるしく変化して、湯の山温泉に到着した時にはそこそこの雨になっていまし…

四日市あすなろう鉄道

四日市に宿泊後、明けて12月31日。近鉄四日市駅の高架下にある、あすなろう四日市駅から、四日市あすなろう鉄道でスタートです。 四日市あすなろう鉄道は、2015年4月に近鉄内部線、八王子線の移管を受けて営業を開始した歴史の浅い鉄道会社です。全国でも希…

えば 【駅名しりとり246】

江波 (広島電鉄) 『この世界の片隅に』という映画があります。戦争映画というくくりになるとは思いますが、特有の高揚感や暗さがなく、淡々と物語が進んでいくのが印象的。でも、そのことがかえって、生活の中に常に「死」がある、という「異常」な日常を…

旧谷汲駅

樽見鉄道を谷汲口駅で下車後、徒歩15分ほどの「根尾川谷汲温泉」という日帰り温泉施設に寄り道。 その後、タクシーで10分ほどの旧谷汲村内の昆虫館へ行きました。 お目当ては、でかでかと看板が出ている「昆虫館」ではなく、その隅に隠れるように建つ、名鉄…

樽見鉄道

ここから、年末の話がダラダラ続きます。 12月29日は、新宿8:00発のあずさ5号に乗車しました。 松本から安房トンネルを抜けて高山へ。 下呂温泉で宿泊しました。 翌日は、8:46発のひだ4号でスタート。 岐阜で乗り換えて、大垣に10:33に到着しました。次の樽…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨日の夜は嵐が吹き荒れた松戸ですが、一夜明ければ、穏やかな晴天に恵まれました。 夕方、街に出てみると例年以上にチェーン店を含め休業になっている店が多く、人の数も少ない感じでし…