カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

松代いろいろ

しつこくも7月14日の話です。松代城から象山地下壕に行く途中、いくつか寄り道をしました。 とはいっても寄り道をしたというだけの話で、何がどうというわけではありませんが、本人の備忘録として載せておくことにします。 松代城を出て、長野電鉄屋代線の線…

すぎども 【駅名しりとり197】

杉塘(熊本市交通局) 「塘」というのは、土手や堤防のことですので、「杉塘」というのは杉の植えられた土手という意味になります。 近くを流れる井芹川の堤防がその由来とのこと。 今回調べてみると、「塘」というのは「トウ」と読むのがふつう。だとすると…

松代大本営

太平洋戦争末期の1944年、本土空襲の激化と本土決戦を見据えて、皇居や大本営を含む政府中枢機能を移転を計画。松代に大規模な地下坑道が掘られました。 象山、舞鶴山、皆神山の3つの山の中に掘られたそれは総延長10kmに及んだといいます。 突貫で進められた…

うらうす 【駅名しりとり196】

浦臼(JR北海道) 存廃論議に揺れる、札沼線の北海道医療大学駅~新十津川駅。 2016年11月にJR北海道が公開した「当社単独では維持することが困難な線区」に挙げられたことで、一気に事態が動き出しました。 その後、沿線自治体4町の中で存続を目指した検討…

松代駅

公共交通機関で松代にアクセスする場合、長野駅からが便利です。アルピコ交通のバスが30分に1本運行され、所要時間も30分ほどです。 しかし今回は、乗車することが叶わなかった長野電鉄屋代線の痕跡を感じたくて、あえて屋代経由を選んでみました。 上野6:50…

訪城記 ~松代城~ 【2018.7.14】

松代城は千曲川を後背の要害に利用して築かれた真田氏10万石の主城です。 ただし、世間一般としては、武田氏の前線基地として築かれ、川中島の戦いの舞台にもなった海津城という名前の方がしっくりくるかもしれません。 縄張を見ると、千曲川が作り出す湿地…

とうぶにっこう 【駅名しりとり195】

東武日光(東武鉄道) 世界遺産、日光の玄関口であり、浅草や新宿から多数の特急が発着します。 料金不要の快速列車こそ廃止されたものの、リバティの運行開始など話題も多いです。 観光地としての日光は低迷した時期があったと記憶します。 浅草からの特急…

小山樋門

先日行った、葛飾区水元公園にある閘門橋に関連して、「近代化遺産」とか「産業遺産」というワードで検索を掛けると、 私の家から歩いて10分ほどのところに明治の遺産があることがわかりました。 灯台下暗しですね。 小山樋門と名付けられたそれは、千葉県内…

みくにみなと 【駅名しりとり194】

三国港(えちぜん鉄道) えちぜん鉄道三国芦原線の終点。 北前船の寄港地として栄えた三国港のそばであり、東尋坊にも近いですが、利用客は多くありません。 観光地への拠点としての機能はあわら湯のまち駅や三国駅に移っており、そもそも自家用車やレンタカ…

2018年6月30日 北綾瀬駅の状況について

2014年2月のニュースリリースにて、北綾瀬駅のホームを延伸し、10両編成対応とすることが発表されました。 http://www.tokyometro.jp/news/2014/pdf/metroNews20140228_kitaayase.pdf#page=1 同時に、代々木上原方面への直通運転も表明されました。 綾瀬車両…