カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

訪城記 ~米沢城~ 【2022.10.8】

10月8日は上野6:10発のやまびこ51号で福島へ。 8:04発の米沢行に乗り換えます。 山形新幹線が頻繁に走る奥羽本線ですが、板谷峠を越える普通列車は6往復しかありません。貴重な列車ですが、連休の初日にもかかわらず、乗客は10人ほどでした。 山形新幹線の上…

ちょうじゃばる【駅名しりとり317】

長者原 (JR九州) 篠栗線と香椎線の乗換駅。 別会社で開業したという経緯や運炭が目的で旅客輸送の優先順位が低かったこともあって、国鉄時代には駅が設けられませんでした。 駅が開業したのは国鉄民営化後の1988年。福岡都市圏の広がりにより、駅周辺は新…

訪城記 ~勝沼氏館~ 【2022.9.17】

勝沼ぶどう郷駅周辺はその名の通り、ブドウの名産地。 周囲の緩斜面は悉くブドウ畑になっていて圧巻です。 ブドウ畑の間の坂道を下ります。 20分ほどで旧甲州街道にぶつかりました。このあたりは勝沼宿という宿場町でした。 そして、日川がつくった段丘崖を…

勝沼ぶどう郷駅

勝山城跡を出て、谷村町から富士急行で河口湖へ。 9:08発の甲府駅行のバスに乗り換えます。 河口湖畔から御坂峠を越えて甲府盆地へ。御坂峠の頂上には御坂城があって遺構も素晴らしいとのことですが、登山のスキルがない自分にはハードルが高そうです。 石和…

ももうち【駅名しりとり316】

桃内 (JR東日本) 福島第一、福島第二と東京電力の原子力発電所が並んでいた福島県浜通りですが、東北電力のそれも計画されていました。 浪江・小高原子力発電所が計画されたのは浪江町と旧小高町にまたがる地域、距離的には当駅が最寄りとなります。 1973年…

訪城記 ~勝山城~ 【2022.9.17】

9月16日は野暮用で半日休暇を取得しました。 用事を済ませた後、大月まで移動します。 大月に宿泊して翌9月17日、始発の河口湖行に乗車します。 自宅からだと始発に乗ってもこの電車には間に合いません。宿泊した効果ですが、この列車でなければいけない理由…

【ちょっと昔の流山16】2007年4月7日② 光照寺、大原神社

2007年4月7日、続きです。 光照寺。1591年開山。当初は時宗でしたが、江戸時代に浄土宗に改められたとのことです。 大原神社。1673年創建と伝わる、町の鎮守様です。平和台駅と流山セントラルパーク駅の間にあって、周囲には戸建てが並ぶ住宅地となっていま…

天竜浜名湖鉄道『ゆるキャン△』×天浜線ラッピング列車

8月12日、続き。ダラダラ続いた夏休みの話もこれが最後です。 名古屋駅に戻って、東海道本線に乗り換え。 豊橋でさらに乗り換えて新所原で下車しました。 天気は不安定で、雨雲が断続的にやってきてはそこそこに強い雨を落としていきます。 JRの橋上駅舎の横…