カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

戦争遺跡

「軍都」金沢の名残を探して

明治維新後の金沢は、第3師団歩兵第6旅団、その後第9師団がおかれた「軍都」でした。 特に第9師団は日露戦争で旅順包囲戦に参戦した精鋭で、上海事変後は中国各地を転戦しました。 太平洋戦争後半には第32軍の下に入り、沖縄防衛の中核を担っていましたが、…

火の山砲台と火の山公園

ダラダラ続いたGWの話も最後です。 角牟礼城から豊後森駅に戻って14:04発の特急ゆふ3号で大分へ。 小倉で乗り継いで下関で宿泊しました。 翌5月3日。ホテル前からバスに乗って御裳川へ。 関門海峡を徒歩で渡ることができる人道トンネルの下関側出入口が至近…

長崎県防空本部跡

5月1日の話。 朝の飛行機で長崎へ。バスに乗り換えて、10時過ぎに新地中華街に到着しました。 すぐ路面電車に乗って、市役所で下車。 目の前に山肌にへばりつく家々がせまり、壁のよう。 長屋風の建物は長崎歴史文化博物館。この日は休館日でした。 博物館…

知覧飛行場の遺構と特攻について

知覧というと、やはり旧陸軍知覧飛行場とそこから多数出撃した特別攻撃隊の印象がとても強いです。 知覧城内にも防空壕があって、嫌でも戦争のことを思わざるを得ません。 知覧城から知覧飛行場へ。現在は平和公園として整備されているほか、平和公園の周囲…

嘉数から前田へ

伊祖公園を出て、パイプライン通りを北へ。拡幅工事を行っているようで、至る所で工事中です。この日は平日。多くの小学生とすれ違いました。 牧港川を渡ってすぐ右折します。 住宅街の中の坂道は、抜け道になっているらしく、ひっきりなしに車がやってきま…

カテーラムイ(寿山)旧海軍壕

海軍壕公園を出て、県道7号線をダラダラと下っていきます。 小禄交差点を左折 歩いて20分ほど。目の前に小高い丘が見えてくると、次の目的地、田原公園に到着です。 ここには、大田実司令官指揮下の海軍航空隊巌部隊の本部壕がありました。この辺りは元々カ…

旧海軍司令部壕(海軍壕公園)

2月10日は有給休暇をもらえたので、沖縄に行ってきました。ここからは、その時の話がだらだら続きます。しばし、お付き合いくださいませ。 2月8日は羽田空港6:40発のANAで那覇空港へ。気流の関係と空港混雑の影響で20分遅れの到着でした。すぐのゆいレールに…

吉見百穴

武蔵松山城のすぐそば、歩いて数分のところに国指定史跡「吉見百穴」があります。ちなみに、私はずっと「よしみひゃっけつ」と読んでいましたが、いろいろなパンフレットやホームページを見ると「よしみひゃくあな」と読むのが主流みたいです。 入場料300円…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その6 (九七式軽貨車)

10月5日に開催された「新京成サンクスフェスタ」には鉄道連隊97式軽貨車が展示されていました。 Wikipediaによれば、91式軽貨車の改良版で積載重量8~9t、軸受には当時としては珍しいローラーベアリングを採用し、ボルトの調整により1000mmから1524mmまで軌…

平和への祈り、忘却への抗い

具志川城を出てさとうきび畑の間を歩いていきます。 喜屋武岬まで700mという看板を見つけました。バスの時間まで少し余裕がありそうだったので寄り道することにしました。 潅木の間を抜けて到着した喜屋武岬には駐車場と灯台と、そして平和の塔と名付けられ…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その5 (演習線 みのり台~上本郷)

以前、上本郷駅から松戸の工兵学校の跡まで歩いた陸軍鉄道連隊演習線の廃線跡。 今回は、みのり台駅から上本郷駅まで歩いてみました。10月28日のことです。 みのり台駅で下車。 八柱駅の方に少し行ったところ。 新京成の線路は右にカーブしています。奥がみ…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その4 (津田沼駅→前原駅)

いささか古い話、10月8日ことです。 新京成電鉄新津田沼駅周辺は、鉄道第二連隊材料廠の倉庫が並んでいました。 その名残の境界標が駅近くの線路沿いにあるというので、探してみました。 この日は曇り空。少し雨も降ったみたいです。 10時前に新津田沼駅に到…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その3 (演習線 上本郷~松戸)

陸軍鉄道連隊の演習線を利用して開業した新京成電鉄。しかし、そのルートは演習線そのものではなく、何か所か付け替えられています。 松戸駅~上本郷駅も線路が付け替えられた区間の一つ。 現在の線路は、上本郷駅を出るとS字カーブを描きながら下総台地を駆…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その2 (千葉公園周辺)

9月9日の話の続きです。 JR総武線で津田沼から千葉へ。千葉駅北口から歩いて千葉公園を目指します。 千葉公園へは千葉都市モノレールで1駅です。ただ、歩いても遠くありません。 余談ですが、モノレールの軌道桁が通っている道路は、このあたりの軍施設へと…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その1 (津田沼駅周辺)

大日本帝国陸軍鉄道連隊は「戦地における鉄道の建設・修理・運転や敵の鉄道の破壊に従事する」部隊です。 1896年(明治29年)に前身である鉄道大隊が創設されました。1907年に連隊に昇格するとともに津田沼に移転したとのこと。 1918年に2個連隊に増強され、…

松代大本営

太平洋戦争末期の1944年、本土空襲の激化と本土決戦を見据えて、皇居や大本営を含む政府中枢機能を移転を計画。松代に大規模な地下坑道が掘られました。 象山、舞鶴山、皆神山の3つの山の中に掘られたそれは総延長10kmに及んだといいます。 突貫で進められた…

【補遺】陸軍工兵学校の痕跡

先日掲載した、陸軍工兵学校の話の続きです。 先達のHP等を見ていると、いくつか遺構を見逃していることがわかりました。 昨日、今日と散歩がてら行って探してきたので、追加でご報告します。 まずは、相模台公園に行きます。 相模台という台地の先端部にあ…

陸軍工兵学校の痕跡

松戸駅の東側、ペデストリアンデッキの突き当りにあるイトーヨーカドーの背後は高台になっています。 地図で見ると、松戸中央公園や聖徳大学、検察庁や裁判所があるあたり。相模台という名前で呼ばれています。 戦国時代には相模台城という城郭がこの地にあ…