カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

しんにほんばし 【駅名しりとり74】

新日本橋(JR東日本) 新日本橋…総武快速線で東京の次の駅ですが、いまいちピンっときません。 地下駅であるせいか、どのあたりに駅があるかというのも正直よくわかりません。 というわけで改めて地図を見てみると、 江戸通りの地下に位置しており、銀座線三…

『阿佐ヶ谷ラプソディ』

阿佐ヶ谷には親戚の家があるため年に数回行く機会があります。 この本の中には知っている場所がいくつも出てきましたので、とても面白く読めました。 中央線沿線には独特の「文化」があるといわれますが、私のはその深いところは分かりません。 ただ、こうい…

とよはし 【駅名しりとり73】

豊橋(JR東海) 愛知県南部にあって、東海道新幹線、東海道本線、飯田線、名鉄線、さらには豊橋鉄道が接続する要衝です。 また空襲で焼けた駅舎を再築する際に、復興費用を地元資本に仰ぐ代わりに商業施設を併設するといういわゆる「民衆駅」の適用第一号に…

とうきょうてれぽーと 【駅名しりとり72】

東京テレポート(東京臨海高速鉄道) 臨海副都心にあって、フジテレビ等への最寄駅です。 駅名の「テレポート」というのは、ウィキペディア曰く「東京都の臨海副都心開発事業の旧愛称である「東京テレポートタウン」」に由来する由。 東京テレポートタウンっ…

2013年8月12日 下津井電鉄児島駅

下津井電鉄という軽便鉄道がありました。 1914年に茶屋町から下津井まで全通。宇野線開業により宇高航路に移ってしまった四国連絡のメインルートへの対抗として計画され、開業しました。 後に、1972年に茶屋町~児島が廃止され、他の鉄道路線との間に接続を…

かわと 【駅名しりとり71】

川跡 (一畑電車) 2面4線の構内を持ち、松江、出雲市、出雲大社という3方面からの線路が集まる要衝です。 普段は松江~出雲市が直通運転で大社線は川跡接続となりますが 出雲大社がにぎわう時期は松江~出雲大社が直通となり、出雲市方面が川跡接続になるこ…

大牟田市近代化遺産めぐり (三池炭鉱)

8月11日の話です。 熊本に1泊した私は、熊本8時過ぎの列車で大牟田にやってきました。 大牟田というと、福岡県南端の都市で鹿児島本線の主要駅のひとつという認識しかありませんが、 三井三池炭鉱という言葉が出ると印象が変わってきます。そう、大牟田は炭…

『あの戦争から遠く離れて 私につながる歴史をたどる旅』

あのときの戦争というのはもはや「歴史」でしかなく 歴史特有の甘酸っぱいような感覚を醸すようになってきてしまっていますが、 それでも、あの戦争が数々の悲劇を引き起こしてしまったのは事実。 中国残留孤児の問題もそのひとつ。 そして、御存命の方もい…