カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2013-01-01から1年間の記事一覧

北陸鉄道 前編 【浅野川線】

北陸鉄道は石川県内に石川線と浅野川線という2つの路線を持つ地方私鉄です。 かつてはこのあたり一帯の私鉄路線を一手にひきうけた地方私鉄の雄でしたが、路線廃止、縮小が繰り返された結果現在の姿になりました。 浅野川線のターミナル、北鉄金沢駅は地下…

やしお 【駅名しりとり82】

八潮 (つくばエクスプレス) 八潮駅の近くには常磐道が通っていて、八潮PAまでは歩いて5分ほどです。ここでは高速バスとつくばエクスプレスの乗り継ぎサービスというのをやっています。これは、高速バスを八潮PAで降りてつくばエクスプレスに乗り継げるとい…

【KATO】581系 寝台特急「月光」 〈レジェンドコレクション〉

KATOの581系月光を買ってきました。 レジェンドコレクションなので、紙箱入りです。 KATOの583系に比べてどうなの? TOMIXのHGに比べてどうなの? 当然の疑問です。 しかし…両方とも所持しておりませんので、比較ができません。。。 まずはサイドビューから…

KATOのカタログ 2014年版

KATOの2014年版カタログを買いました。 ま、最新情報はHPでわかるから、わざわざ買う意味ってないのだけれど、 年末の恒例ってことで。 HPにupされていないところで言うと、 ・北陸新幹線E7系 ・181系100番台 あさま ・14系500番台 ニセコ・宗谷 ・14系寝台 …

くまがや 【駅名しりとり81】

熊谷(JR東日本) 私にとっての熊谷駅は「通過する」駅。 新幹線が停まり、秩父鉄道が接続する要衝であることは間違いないですが、 その新幹線も多くが通過してしまうので、案内放送で熊谷の名前を聞くことはそれほど多くありません。 そういえば、長野新幹…

りょうごく 【駅名しりとり80】

両国(東京都) 両国はまぎれもなく相撲の街です。 国技館は言うまでもなく、時津風部屋などの相撲部屋や回向院など、相撲に関係するところがいっぱいあります。 ちゃんこ鍋屋さんなんかは何店あるかわからないほどです。 本場所中は幟がはためき、浴衣姿の…

シンガポールのLRT

シンガポールにはLRTという交通機関があります。 日本でLRTというと次世代路面電車みたいなイメージですが、ここではゴムタイヤを用いた中量輸送機関です。 現在は、MRT北東線のセンカン(Sengkang)とポンゴル(Punggol)、MRT南北線のチョアチューカン(Choa Ch…

にっぽり 【駅名しりとり79】

日暮里(JR東日本) 非常に乗換えが多い駅というイメージがあります。 特に常磐線がひどくて、朝晩はホーム上の人がなかなか捌けず、危険すら感じるほどでした。 思うに、常磐線沿線からは池袋や新宿に直通するすべがないこと、千代田線で西日暮里へ出ると運…

Tanjong Pagar Railway Station

マレー鉄道の始発シンガポール駅(タンジョン・パガー駅)はシンガポールの中心街の南のはずれ、ケッペル・ロードに面した頭端式の駅でした。 過去形にするのは、2011年6月30日をもって廃止されてしまったためです。 現在のマレー鉄道のシンガポール側の起終…

うぐいすだに 【駅名しりとり78】

鶯谷(JR東日本) 上野を出た線路は上野の山を回り込むように大きく左にカーブし、曲がりきるとすぐ鶯谷駅に着きます。 上野と日暮里というターミナルにはさまれていながら、乗降客は山手線で一番少ないそうです。 南口は上野公園の北側に接するように建つ橋…

「わ鐵」の旅

昨日は少し早起きをしました。 浅草7:10発の快速に乗車し9:12に東武日光着。 9:36の足尾行のバスに乗り換えました。 駅のアナウンスで盛んに 「中禅寺温泉まで通常50分ですが、現在約4時間かかっています」とか言っているので 嫌な予感がしていましたが、 案…

いのう 【駅名しりとり77】

居能 (JR西日本) 宇部市の中心部に近い宇部新川駅から1駅、宇部線と小野田線が分岐する駅です。 駅前には宇部市の街並みが続いており、遠景には高い煙突とそこから勢いよく吐き出される煙が見えます。 というわけで、それなりに活気があるはずと駅前に出て…

サッカー日和

先週のホーム熊本戦は会社の研修があっていくことができませんでした。 だから、6得点という派手なお祭りも知りません。 羨ましくて仕方ありませんでした。 というわけで、三ツ沢に行ってきました。 台風一過の晴天で絶好のサッカー日和。こういう日のサッカ…

『楽しき熱帯』

私自身が昆虫にのめりこんだ経験がないため、この本に書かれている内容の深いところが理解できません。 ただ、以下に引用する文章が妙に気になったので記録しておきたいと思います。 「ジョン・C・クリッチャーというアメリカの学者が書いた『熱帯雨林の生態…

きこない 【駅名しりとり76】

木古内(JR北海道) 1930年に江差線の上磯~木古内の開業に伴い設置されました。このときは終着駅でした。 その後、1935年に木古内~湯ノ岱が開業に伴い中間駅になっています。 1937年に松前線開業により分岐駅となります。 1987年にJR北海道に継承。その直…

しんくらしき 【駅名しりとり75】

新倉敷(JR西日本) 新幹線と山陽本線の乗換駅で、玉島地域の玄関口にあたります。 新幹線ができるまでは文字通り「玉島」という駅名でした。 個人的には玉島の方が味があってよいと思いますが、新幹線の駅にするには少々野暮ったいと思われたのか、倉敷の方…

訪城記 ~熊本城~ 【2013.8.10】≪後編≫

熊本城の2回目です。 前回は天守と本丸御殿大広間まででしたので、今日はその後です。 本丸を出て飯田丸五階櫓へ。2005年に復元された三層五階の櫓で内部見学可能ですが3階までしか上がれません。 でも、飯田丸五階櫓は内部3階という復元図をみた記憶があ…

訪城記 ~熊本城~ 【2013.8.10】≪前編≫

熊本城は三名城に数えられるほどの名城です。 その城域はとても広く、いくら頑張ってもくまなく回ることは難しいです。 ただ、城好きとしてはできる限り見ておきたいというのは正直な気持ち。できる限り頑張ってみました。 写真もいっぱい撮ったので、今回は…

しんにほんばし 【駅名しりとり74】

新日本橋(JR東日本) 新日本橋…総武快速線で東京の次の駅ですが、いまいちピンっときません。 地下駅であるせいか、どのあたりに駅があるかというのも正直よくわかりません。 というわけで改めて地図を見てみると、 江戸通りの地下に位置しており、銀座線三…

『阿佐ヶ谷ラプソディ』

阿佐ヶ谷には親戚の家があるため年に数回行く機会があります。 この本の中には知っている場所がいくつも出てきましたので、とても面白く読めました。 中央線沿線には独特の「文化」があるといわれますが、私のはその深いところは分かりません。 ただ、こうい…

とよはし 【駅名しりとり73】

豊橋(JR東海) 愛知県南部にあって、東海道新幹線、東海道本線、飯田線、名鉄線、さらには豊橋鉄道が接続する要衝です。 また空襲で焼けた駅舎を再築する際に、復興費用を地元資本に仰ぐ代わりに商業施設を併設するといういわゆる「民衆駅」の適用第一号に…

とうきょうてれぽーと 【駅名しりとり72】

東京テレポート(東京臨海高速鉄道) 臨海副都心にあって、フジテレビ等への最寄駅です。 駅名の「テレポート」というのは、ウィキペディア曰く「東京都の臨海副都心開発事業の旧愛称である「東京テレポートタウン」」に由来する由。 東京テレポートタウンっ…

2013年8月12日 下津井電鉄児島駅

下津井電鉄という軽便鉄道がありました。 1914年に茶屋町から下津井まで全通。宇野線開業により宇高航路に移ってしまった四国連絡のメインルートへの対抗として計画され、開業しました。 後に、1972年に茶屋町~児島が廃止され、他の鉄道路線との間に接続を…

かわと 【駅名しりとり71】

川跡 (一畑電車) 2面4線の構内を持ち、松江、出雲市、出雲大社という3方面からの線路が集まる要衝です。 普段は松江~出雲市が直通運転で大社線は川跡接続となりますが 出雲大社がにぎわう時期は松江~出雲大社が直通となり、出雲市方面が川跡接続になるこ…

大牟田市近代化遺産めぐり (三池炭鉱)

8月11日の話です。 熊本に1泊した私は、熊本8時過ぎの列車で大牟田にやってきました。 大牟田というと、福岡県南端の都市で鹿児島本線の主要駅のひとつという認識しかありませんが、 三井三池炭鉱という言葉が出ると印象が変わってきます。そう、大牟田は炭…

『あの戦争から遠く離れて 私につながる歴史をたどる旅』

あのときの戦争というのはもはや「歴史」でしかなく 歴史特有の甘酸っぱいような感覚を醸すようになってきてしまっていますが、 それでも、あの戦争が数々の悲劇を引き起こしてしまったのは事実。 中国残留孤児の問題もそのひとつ。 そして、御存命の方もい…

かいづか 【駅名しりとり70】

貝塚(福岡市交通局) 福岡市営地下鉄と西鉄貝塚線は相互直通運転をすればよいのに、って思います。実際、計画はあったみたいですが。 西鉄にとって貝塚線の活性化は課題のはず。福岡市の中心部に直通というのはその起爆剤になると思います。 鹿児島本線との…

訪城記 ~丸亀城~ 【2013.8.12】

丸亀城は現存する12天守のひとつがある「石垣の名城」です。 決して大きな城ではありませんが、丘の上にあるため非常に目立ちます。 車窓からもその姿を拝むことはできますが、今回訪問が叶いました。 駅を出て南へ10分も歩くと堀端に出ます。 幾重にも重な…

きたあさか 【駅名しりとり69】

北朝霞(JR東日本) すぐそばに東武東上線の朝霞台駅があり、乗り換え客でにぎわっている駅です。 こちら北朝霞…、あちら朝霞台… 名前が異なっているのがとても分かりにくいです。 新秋津と秋津、新越谷と南越谷、八柱と新八柱… 武蔵野線が後から開業し、乗…

東成田駅

上野から京成御自慢のスカイライナーに乗ってみました。 スカイアクセス(っていう名前がまだなじまない)が開通したのは2010年ですが、まだ乗ったことがなかったのです。いわゆる初乗りっていうやつですね。 高砂まではたらたら走るものの、北総線に入ると…