カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

八幡橋

秋の入り口、いまいち天気の安定しない9月22日、門前仲町駅に降り立ちました。 深川不動の前を通って、 富岡八幡宮の境内を通り抜けます。 すると、目の前に赤い鉄橋が現れました。 富岡八幡宮のそばにあることから八幡橋と名付けられたこの橋、 明治11年に…

ちゅうぶてんりゅう 【駅名しりとり206】

中部天竜(JR東海) この駅構内には「佐久間レールパーク」という、鉄道車両を保存、展示していた博物館がありました。 ただ、営業日が3月~11月の土日祝日のみと限られていたため、立地条件とも相まって行くのが難しいというのが個人的なイメージ。 実際、…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その3 (演習線 上本郷~松戸)

陸軍鉄道連隊の演習線を利用して開業した新京成電鉄。しかし、そのルートは演習線そのものではなく、何か所か付け替えられています。 松戸駅~上本郷駅も線路が付け替えられた区間の一つ。 現在の線路は、上本郷駅を出るとS字カーブを描きながら下総台地を駆…

やまぐち 【駅名しりとり205】

山口(JR西日本) 鉄道が通らなかったのは街の人々が鉄道を忌避したため、という珍しくもない伝説がこの街にもあります。 しかし、当時の技術水準を考慮すれば、山陽本線のルート設定は至極合理的なものだったと思います。 地図を見ればわかる通り、山口を通…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その2 (千葉公園周辺)

9月9日の話の続きです。 JR総武線で津田沼から千葉へ。千葉駅北口から歩いて千葉公園を目指します。 千葉公園へは千葉都市モノレールで1駅です。ただ、歩いても遠くありません。 余談ですが、モノレールの軌道桁が通っている道路は、このあたりの軍施設へと…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その1 (津田沼駅周辺)

大日本帝国陸軍鉄道連隊は「戦地における鉄道の建設・修理・運転や敵の鉄道の破壊に従事する」部隊です。 1896年(明治29年)に前身である鉄道大隊が創設されました。1907年に連隊に昇格するとともに津田沼に移転したとのこと。 1918年に2個連隊に増強され、…

わくや 【駅名しりとり204】

涌谷(JR東日本) 一国一城令のなかにあっても、領内各所に「要害」と呼ばれる城郭を維持していた仙台藩伊達家。 この涌谷には亘理氏(涌谷伊達氏)がおさめた涌谷城(涌谷要害)があります。 駅名標の写真、背景に写っている城が涌谷城です。駅から歩いて15…

姨捨駅 2007年8月9日

ネタ切れの時には古い画像を引っ張り出して繋ぎましょう。 JR篠ノ井線姨捨駅です。 駅から眺める善光寺平の風景は「日本三大車窓」に数えられるほど見事なもの。 最近、四季島の停車駅になるということで駅全体がリニューアルされ、雰囲気がかなり変わりまし…

やながわ 【駅名しりとり203】

梁川(阿武隈急行) 阿武隈急行の拠点駅のひとつ。 車庫があり、当駅を始発、終着とする列車も多数あります。 駅の周囲には…何があるのか全く知りません。。。 ネットでいろいろ検索してみましたが、個人的に引っかかるのは福島交通軌道線くらい。 ま、縁も…

直方市石炭記念館

ダラダラと書いてきた夏の旅行話ですが、これが最後です。 田川伊田駅14:24発の直方行に乗車します。 所定ダイヤは田川線と伊田線が直通ですが、この日は田川伊田始発。 2018年7月の豪雨により、田川線の崎山駅と田川伊田駅が不通になっているためです。 復…