カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

三菱製紙中川工場専用線

千代田線直通の緩行線のみ停車するJR常磐線の金町駅。快速が停まらないということで地味な印象の駅ですが、運転上は新金貨物線が分岐し、多数の側線を持つ重要な駅です。 この金町駅からは三菱製紙中川工場への専用線も分岐していました。 紙製品の輸送のた…

親知らず顛末記 その6

11月24日に右下の親知らずを抜いてから2か月弱がたちました。 抜歯によりあいた歯茎の穴は完全にはふさがっておらず、食べカスが入ってしまうのは日常茶飯事ですが、 痛むことや腫れることもなく、順調に回復しているようです。 というわけで、左下の親知ら…

たかはた 【駅名しりとり173】

高畠(JR東日本) 山形新幹線の停車駅ですが1日あたりの乗降客数は1000人に届きません。 肝心の新幹線も半数程度は通過してしまいます。 駅舎内には、「高畠町太陽館」という日帰り温泉施設があります。 駅前は人の動きが少なく閑散としていますが、駅が街の…

やまがた 【駅名しりとり172】

山形(JR東日本) 1992年の山形新幹線開業により、標準軌と狭軌が構内で交錯する珍しい駅となりました。 山形新幹線が新庄へ延伸された後もその特異さは失われていません。 早いもので開業から25年、車両も400系からE3系に代替わりしています。 東京から山形…

【KATO】 [特別企画品]: E001形〈TRAIN SUITE 四季島〉

「TRAIN SUITE 四季島」は2017年5月1日から運行を開始したJR東日本のクルーズトレインです。 JR九州の「ななつ星in九州」の成功により各社が手を付けたクルーズトレイン、特にJR東日本のは、2013年のリリースを見る限り、外観がとてもかっこいいのでものすご…

予土線

伊予と土佐を結ぶから予土線。 国鉄末期の特定地方交通線の廃止がすすめられた際には、存続基準を満たしていなかったものの、並行道路の未整備を理由に辛くも廃止を免れたことで今も運行されています。 しかし、JR化後も減り続けた輸送密度は300人/日前半と…

訪城記 ~前ヶ崎城~ 【2018.1.7】

千葉県の運転免許センターは海浜幕張と流山にあります。昔は海浜幕張1か所でしたが、1999年に流山ができたことにより、私自身にとっては相当便利になりました。 実家からは自転車で30分ほどの距離ですし、今住んでいるところからも1時間ほどで行くことができ…

片瀬江ノ島駅

小田急江ノ島線の終点、片瀬江ノ島駅。 1929年の駅開業の時に建てられた駅舎は竜宮城を模したユニークなもの。 それにしても、戦争突入前の昭和4年にこのような駅舎が建てられているということは、当時の日本はまだ平和な時代だったのですね。 そんな名物駅…

訪城記 ~大庭城~ 【2018.1.6】

西股総生『首都圏発戦国の城の歩きかた』(KKベストセラーズ、2007年)という本があります。 Amazonのページ 東京起点、日帰りでも行きやすく、そして遺構に特徴がある戦国の城が紹介されている本です。 何よりもうれしいのが、各城の縄張図がついていること…

「とでん」の旅

地元では「土電」と呼ばれているという高知の路面電車。 「土佐電気鉄道・高知県交通・土佐電ドリームサービスの3社の経営統合・共同新設分割方式により2014年(平成26年)10月1日に設立(Wikipedia)」されたとさでん交通㈱により営業されています。 土佐電…

【長期拡散連載】JR全線完乗への道⑪ ~可部線~

昨年末は12月29日から四国に行っていました。 その帰りがけ、12月31日に広島に寄りました。 松山観光港8:25発のフェリーに乗船。 音戸の瀬戸を抜けて、2時間弱で呉港に到着しました。 呉駅まで歩いて、10:45発の快速安芸路ライナーに乗車。 広島駅で11:28発…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨日は天気があまりよくありませんでしたが、元日の朝はすっきりと晴れました。 初日の出は見ることができたのでしょうか? こんなふうに、「昨日より今日の方がよかった」と思えるよう…