カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2017-01-01から1年間の記事一覧

しじょうおおみや 【駅名しりとり171】

四条大宮(京福電鉄) 駅名のとおり四条大宮交差点の目の前にあります。 日本生命四条大宮ビルの1階部分に、2面3線の頭端式ホームがあります。 ビルの大きさに比べて駅設備はかなりコンパクト。ホームの幅もとても狭いです。 普段はそれでもやって行けそうで…

訪城記 ~岡城~ 【2017.12.16】

12月16日午前11時過ぎ、JR武蔵野線の北朝霞駅で下車しました。 東武東上線への乗り換えで何度か降りたことはあるものの、街の中を歩くのは初めてです。 駅前のロータリーを抜けて、黒目川へおりていきます。 黒目川の堤防の上を歩いていきます。 すると目の…

親知らず顛末記 その5

12月3日~8日は何事もなく過ぎました。 12月9日、朝一で歯医者です。 虫歯になった歯の型取りをしました。 詰め物は3日でできるとのことですが、1週間後を予約しました。 抜歯創も特に問題なし、との診断でした。 歯茎が黒っぽかったりすると化膿している可…

親知らず顛末記 その4

11月27日。 我慢できないような痛みはありませんが、歯茎が腫れているのか奥歯にものが挟まったような違和感が続いています。 舌で歯茎を触ると、何だかブヨブヨしているのがわかります。 この日は月曜日、ボルタレンとうがい薬を持参して出勤。 昼食はコン…

親知らず顛末記 その3

陽が明けて、11月25日。 朝5時半くらいに目が覚めました。ちょうどボルタレンが切れ始める時間帯です。 痛みはありませんしたが、念のためボルタレンを飲み二度寝。8時過ぎに起床しました。 その後、11時に歯医者へ。確認と洗浄のみなので、すぐに呼ばれまし…

期待

J1昇格プレーオフ、残念でした。 ただ、棚ボタみたいなプレーオフ進出でしたので、この結果もそれなりに淡々と受け入れている自分がいます。 立ち上がりからチーム全体が何となくナーバスになっている印象を受けました。 その中でも前半終了間際に点を取れた…

親知らず顛末記 その2

運命の4回目。11月24日のことです。 この日は半休をとって、午後歯医者に行きました。 まずは、麻酔です。 次に、抜歯する際の隙間を作るために、虫歯を治療中の歯を削ります。 曰く、薬の部分を削るだけで虫歯になった奥歯そのものは削っていないとのこと。…

親知らず顛末記 その1

親知らずを抜いた話です。 自分自身の備忘録として。あと、皆様のなにかしらの参考になれば。 10年ほど前までに、上の親知らず2本を抜きました。 上の親知らずはまっすぐに生えていたため、すぐに抜くことができました。 出血も痛みもほとんど出ず、痛み止め…

とんだばやし 【駅名しりとり170】

富田林(近畿日本鉄道) 富田林市の中心駅ですが、駅は意外にこじんまりしていた印象があります。 駅から歩いてすぐのところにある富田林寺内町は重要伝統的建造物群保存地区に指定されているとのこと。 このときはよく知らなくて素通りしてしまいました。何…

平塚神社、平塚亭、そして内田康夫のことなど

昨日の話の続きです。 尾久の「ふれあい鉄道フェスティバル」の会場を後にして、上中里駅まで歩いてきました。 さらに、駅前の小高い丘の上にある平塚神社にいってみます。 平塚神社のホームページには神社の由緒が簡潔にまとめられています。 長くないので…

ふれあい鉄道フェスティバル

今日は尾久車両センターで行われる「第17回ふれあい鉄道フェスティバル」に行ってみるということで、11時半過ぎに尾久駅降り立ちました。 すると、行列が地下道を越えて、線路沿いまで伸びています。 この瞬間、すごく後悔しました。 とはいえ、少しずつです…

きょうと 【駅名しりとり169】

京都(JR東海) 全列車が停車する東海道新幹線の拠点駅ですが、建設当時は最速達列車は停車しない計画だったときいたことがあります。 とはいえ、国際的な観光地であることや関西圏東部の利便性とかいろいろ考えれば早晩停車することになっていたと思います…

しき 【駅名しりとり168】

志木(東武鉄道) 志木という駅名ですが、所在地は新座市です。 和光市駅からの複々線の終点であり、折り返し列車も設定されています。 TJライナーを除くすべての列車が停車し、1日当たり10万人を超える利用者がいます。 余談ですが、志木という地名は古代律…

きし 【駅名しりとり167】

喜志(近畿日本鉄道) 2面2線の設備を持ち、改札口は地下にあって地下道経由でホームに出入りする構造になっています。 富田林市にあって、市の代表駅である富田林駅よりも利用客数が多いとのこと。 駅近くの大学やニュータウンを結ぶバスが通る交通の結節点…

松戸市立博物館

今日はいつぞやの休日出勤の代休でしたので、まずは市役所に期日前投票に行きました。 30人以上が並んでいて、投票までに10分ほど待つことになりました。 松戸駅から新京成電鉄に乗車。 最近は裾部をピンクにした新塗装への塗り替えが進んでいます。旧塗装の…

訪城記 ~田原城~ 【2017.10.1】

大阪に1泊して10月1日、大阪上本町7:50発の近鉄特急で鳥羽に向かいました。 鳥羽水族館横のフェリー乗り場から伊勢湾フェリーに乗船。 このフェリーターミナル、どこかで見覚えがあります。たしか、タモリ倶楽部できましたよね。2015年くらい。 フェリーで1…

訪城記 ~二条城~ 【2017.9.30】  2/2

≪昨日の続きです≫ 150m四方のほぼ正方形の本丸には、京都御苑今出川御門内にあった旧桂宮邸を明治時代に移築した本丸御殿があります。 宮家の建物ですので、二の丸御殿と違って武骨な感じがなく優雅な雰囲気がします。 南西の隅にある天守台に登ってみます。…

訪城記 ~二条城~ 【2017.9.30】  1/2

山科本願寺の跡をうろうろした後、東野駅から地下鉄東西線に乗車。 二条城には8時半過ぎに到着しました。 地上に出ると、目の前にはガイドブック等に必ず掲載されるおなじみの景色が広がりました。 入城は東大手門からとなります。 しかし、有名観光地の割に…

訪城記 ~山科本願寺~ 【2017.9.30】

9月30日、西京極に向かう前の話です。 夜行バスで、6時過ぎに山科駅に降り立った私。地下鉄東西線で1駅、東野駅で下車しました。 地上に上がると目の前は国道1号線と東海道新幹線。 国道1号線から北に折れて山科中央公園に向かいますが、その途中で「蓮如上…

こっちもうまくいってない。

西京極で試合終了のホイッスルをきいたあと、吹田に向かいました。 阪急電車に乗車し、桂駅、茨木市駅で乗り換えて南茨木駅に到着。 さらには大阪モノレールで万博記念公園駅へ。 スタジアムへは歩いて10分以上かかりますが、それでも1時間強で到着しました…

我慢

う~ん、なかなかうまくいかないなぁ。 それほど悪いとは感じなかったのだけれど。 京都もそれなりだったし。 何度かあったチャンスを決めていれば結果は違ったと思う。そういう試合。 面白いサッカーをしているんだけどなぁ。 結果がついてこないのがつらい…

いしのまき 【駅名しりとり166】

石巻(JR東日本) この写真を撮影したのは、仙石東北ラインが開業した2015年5月30日のこと。 この日は、震災後不通が続いていた仙石線が全線で運転を再開した日でもあります。 仙石線のホームでは記念行事が開かれ、大勢の人が集まり、お祭りのような高揚感…

ちしろだい 【駅名しりとり165】

千城台(千葉都市モノレール) 懸垂式モノレールとしては世界最長の路線長を誇る千葉都市モノレール。 その終点である千城台駅は巨大なニュータウンの真ん中にあります。 利用客もかなり多いみたいですが、私が行ったときには閑散としていました。 とはいっ…

矢切の渡し

昨日は天気が良かったので、江戸川の土手の上を散歩。 建設中の外環道を通り抜け 常磐線の線路を越えます。 すると、街並みは途切れ、目の前には田園地帯が広がりました。 やがて現れた小さな観光案内所。矢切の渡しです。 矢切の渡しは江戸川を渡って東京都…

まるのうち 【駅名しりとり164】

丸の内(富山地方鉄道) 富山地方鉄道の市内線にある停留場。2009年の富山都心線の開通に伴い分岐駅となりました。 丸の内という駅名のとおり、富山城の本丸跡に作られた富山城址公園のすぐそばにあります。 富山都心線の開業に伴い整備されたとてもきれいな…

とやま 【駅名しりとり163】

富山(あいの風とやま鉄道) 2015年3月の北陸新幹線の開業により北陸本線の富山県部分を移管されたあいの風とやま鉄道、富山駅の在来線部分も同鉄道の駅に生まれ変わったため、JR高山本線は間借りするような形になっています。 現在は、高架化工事の真っ只中…

札沼線

いささか古い話ですが、夕張に行った翌日、8月10日は札幌8:56発のオホーツク1号に乗車しました。 キハ183系の4両編成でした。淘汰が進んでいますので、これが最期になってしまうかもしれません。 7;55着の滝川で下車しました。 滝川駅からは歩きます。バスも…

しんはこだてほくと 【駅名しりとり162】

新函館北斗(JR北海道) 北海道新幹線開業を機に渡島大野駅から改名されました。 駅自体は北斗市にありますが、函館への玄関口および札幌方面への乗り継ぎ駅として機能しています。 新幹線ホームと在来線のホームは同一平面で結ばれ、乗り換えに階段を使わな…

夢の跡 ~夕張市清水沢そぞろ歩き~ 2/2

※昨日の続きです。 旧北炭体育館の交差点を左折すると、目の前に旧炭鉱住宅(炭住)が見えてきます。 画一化された建物が整然と並ぶ姿はとても不思議な風景です。 道沿いにさらに炭住が続きます。 意外にきれいな建物が多いですが、閉山後に建て替えられたの…

夢の跡 ~夕張市清水沢そぞろ歩き~ 1/2

清水沢の街を散策しましょう。 今回は、下記のHPを参考にしました。 http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/soracchi/file/yubari_foot.pdf 清水沢駅の目の前は高台になっています。 この高台には1989年に閉校した清水沢小学校などがありました。 …