カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2016-01-01から1年間の記事一覧

いせし 【駅名しりとり150】

伊勢市(JR東海) JRと近鉄が乗り入れる、伊勢神宮への玄関口です。 2013年の式年遷宮の時には相当にぎわったものと思います。 JRはもちろん、最近では近鉄もすべての列車が停車するようになったとのこと。 また、バス路線も多くが伊勢市駅を発着点としてい…

ちはらだい 【駅名しりとり149】

ちはら台(京成電鉄) 「千葉」と「市原」にまたがるから「千原台」=「ちはら台」。恥ずかしながらつい最近まで気が付きませんでした。 1977年から造成が始まった巨大なニュータウンですが、電車はこの駅に20分に1本しかやってきません。 海士有木方面への…

Obrigado Kempes

2013年シーズンから2年間ジェフに在籍したケンペスが飛行機事故により亡くなりました。 2012年のシーズン終了後、セレッソ大阪を退団したケンペス、 私はひそかに「ジェフに来てくれないかな」と思っていました。 攻撃陣の層の厚いセレッソで出場時間を得て…

のまち 【駅名しりとり148】

野町(北陸鉄道) 鶴来へのびる北陸鉄道石川線の金沢側のターミナルです。 金沢市街の中心部からは2km以上離れており、1967年の金沢市内線廃止以降は鉄軌道との接続もなくなったため、かなり不便になってしまいました。 北陸新幹線開業以降、街の中心部が金…

地下鉄博物館

久しぶりに地下鉄博物館にいってみました。 20年ぶりくらいです。 入場すると、目の前に丸の内線の300形。 真っ赤な車体と、帯のサインカーブが美しいです。 無塗装で銀色の車両が増えた今、これほど鮮烈なイメージを与える車両は見当たりません。 車内はシ…

2016年シーズンの終わりに

ジェフの2016年シーズンが終わりました。 結果はJ2の11位。おそらく、チーム史上最低の成績です。 選手を大幅に入れ替えて臨んだ今シーズン。 個人的には、若干の期待と大いなる不安を抱えて始まりましたが、案の定というか危惧は現実となってしまいました。…

多摩モノまつり2016

先週の話の続きです。 豊田駅に11時半くらいに戻ってきました。 このまま家に帰るのは勿体ないので、「多摩モノまつり2016」にも足を延ばしてみました。 多摩モノレール高松駅から歩いて5分ほどのところにある車両基地が会場。 時間が中途半端なせいか、思い…

豊田車両センターまつり2016

一般人にとって、車両基地に入れる機会はほとんどありません。 そんな貴重なチャンス、「豊田車両センターまつり」に行ってみました。 9時半過ぎに豊田駅に到着。 そのままダラダラと歩いて、9時50分くらいに到着しましたが、すでに100人以上並んでいました…

しんしゅうなかの 【駅名しりとり147】

信州中野(長野電鉄) 長野県でも、信濃でもなく、信州。 信州というだけで、旅情が30%くらいアップするように思えます。 高原の風景、さわやかな風、たわわに実るリンゴ、温泉…… 志賀高原の玄関口であり、巨大な扇状地のキワにあるこの街も素晴らしいに…

みよし 【駅名しりとり146】

御代志(熊本電鉄) 熊本と菊池を結んでいた熊本電鉄が、御代志~菊池を廃止したのは1986年。 その後、熊本市街北部の交通の結節点として機能するようになりました。 島式ホームの片面を埋め、電車とバスが同一平面かつ対面で乗り換えられる構造になっていま…

みずなみ 【駅名しりとり145】

瑞浪(JR東海) 瑞浪、とてもきれいな地名だと思います。 ただ、この町については何も知りません。ごめんなさい。 乗車していた中津川行きがこの駅で特急の通過待ちをしたために撮影できたということで、この写真もたまたまです。 名古屋の都市圏とはいえ、…

横浜市電保存館

1947年に全廃された横浜市電。その保存館が横浜市の滝頭にあります。 根岸駅から、徒歩15分ほどで到着。 保存館は市営住宅の1階にあり、市営バス滝頭営業所が隣接しています。 市電が廃止されるまでは滝頭車庫という巨大な車庫があって市電の一大拠点でした…

ふくずみ 【駅名しりとり144】

福住(札幌市交通局) 札幌市営地下鉄東豊線の終着駅。 最近では、札幌ドームへの最寄り駅として、プロ野球、サッカーそのほかイベントの時には大混雑となります。 私も、サッカー日本代表の試合を観戦するときに利用したことがあります。 駅から札幌ドーム…

ボンネット広場

クハ489-501が保存されている「土居原ボンネット広場」。 時折、鉄道雑誌に載ったりしますよね。 小松駅から線路沿いに北へ。歩いて5分ほどで到着しました。 ボンネット型特急電車保存会というところが管理しており、 土休日には車内の公開もしているようで…

今だけの福井駅

おおよそ1年前の2015年9月27日、えちぜん鉄道の福井駅が高架化されました。 先行整備された北陸新幹線の高架橋を利用したいわば「仮高架化」とでもいうべきでしょうか。 現在は、えちぜん鉄道用の高架橋の建設が進められており、完成し次第移設されることに…

福井鉄道

9月11日、越前武生から鷲塚針原行きの急行に乗車しました。 えちぜん鉄道との直通運転が始まって半年弱。生まれ変わった福井鉄道を体験します。 名鉄からのおさがりながら、軽快に走ります。 越前武生を出発した時点で20人ほどいた乗客も、鯖江市内で約半数…

訪城記 ~小松城~ 【2016.9.11】

小松城は梯川の流れを引き込んだ広い水堀をもつ平城です。低湿地帯にある微高地や砂州をうまく利用して曲輪が作られていました。 しかし、現在、水堀はすべて埋められ、梯川には巨大な堤防が作られましたので、当時の雰囲気を感じることはとても難しくなって…

花火

雨天で延期となっていた花火大会。8/26に無事開催されました。 平日なので例年に比べると人出はいまいちでしたが、 それでも、皆、思い思いの時間を楽しんでいました。 日中の陽ざしはまだまだ強いですが 吹く風にはどことなく涼しさも感じられて 少しずつで…

ぎふ 【駅名しりとり143】

岐阜(JR東海) 駅の東側で交差する名鉄名古屋本線の盛土を跨ぐためにとても背の高い高架駅。 この高架が完成したのは1997年とのことです。 3面6線の設備を持ち、東海道本線の上下線の間に高山本線が入ってきます。 名古屋発着の特急「ワイドビューひだ」…

訪城記 ~四稜郭~ 【2016.8.13】

函館に一泊して、翌朝一番のバスで降り立ったのは「赤川入口」。 四稜郭の最寄りのバス停としては、ズバリ「四稜郭入口」というところがありますが、運転本数が少ないことと、バスの乗り換えが必要なことから、こちらを選んだ次第。 徒歩20分強で到着しまし…

訪城記 ~志苔館~ 【2016.8.12】

8月12日、10:30頃函館駅に着いた私は、駅前のバスターミナルの6番乗り場から11:28発のバスに乗り込みました。 路面電車の線路に沿って、五稜郭公園、湯の川温泉と抜けて、30分強で志海苔に到着しました。 余談ですが、このバス停を通るのは、恵山御崎行や7系…

【長期拡散連載】JR全線完乗への道⑩ ~北海道新幹線~

8月13日、15:00前に到着した新函館北斗駅はごった返していました。 14:37着のはやぶさ14号が到着したばかりで、在来線ホームに乗り換え客があふれています。 はこだてライナーも大混雑。東京の通勤ラッシュ並みの乗車率になっています。 新函館北斗駅は元々…

つるぎ 【駅名しりとり142】

鶴来(北陸鉄道) 1980年の能美線廃止、2009年の鶴来~加賀一の宮廃止により、終着駅となった当駅ですが、 開業当時の重厚な駅舎が健在で、車両基地も併設しているため、今でも石川線の拠点駅であることに変わりはありません。 加賀一の宮へ続いていた線路は…

しんはままつ 【駅名しりとり141】

新浜松(遠州鉄道) 現在の高架駅になったのは1985年とのこと。飾り気のない武骨な雰囲気の駅です。 相対式2面2線ですが、常時使用するのは片面のみ。反対側は留置線として使用されています。 JR浜松駅前の西側の奥まったところにありますが、乗降客はとても…

訪城記 ~苗木城~ 【2016.7.16】

山の上に露出した岩と懸造を多用して築かれた特異な城、昨今の山城ブームの中でこの苗木城も脚光を浴びるようになってきました。 しかしながら、バスの運転手さんによれば、バスで向かうのは週に1組あればよい方だとのこと。 城めぐりと公共交通機関はいまい…

とよたし 【駅名しりとり140】

豊田市(名古屋鉄道) 豊田市という市の名前は、あの世界企業トヨタ自動車とその創業者一族の苗字に由来しています。 このあたりは元々「挙母」という地名でした。改名にあたっては市を二分する議論があったとのことです。 それにしても、地名まで変えさせて…

訪城記 ~世田谷城~ 【2016.6.4】

世田谷城は烏山川に面した舌状台地に築かれ、現在は一部が世田谷城址公園として整備されている――― というわけで、京王線の下高井戸駅で東急世田谷線に乗り換え。上町駅で下車しました。 駅前の通りを北上すればすぐに城址公園ですが、 まずは、駅の南側にあ…

まつもと 【駅名しりとり139】

松本(JR東日本) 松本駅は独特な配線をしています。 篠ノ井線の部分だけ見ればよくある2面3線ですが、大糸線とアルピコ交通は多数の側線を挟んだ離れたところにあり、しかもホームを共用しています。 成り立ちの違いがそうさせているのだとは思いますが、よ…

しょうなんえのしま 【駅名しりとり138】

湘南江の島 (湘南モノレール) 江ノ電の江ノ島駅から見ると、要塞のごとくそびえる湘南江の島駅。 駅は地上5階にあります。 元々は、海岸の近くに駅を造る予定だった由。高い位置に駅があるのも、江ノ電の線路を乗り越えて海の方に伸ばす計画だったと思えば…

阿蘇神社 ~2015年4月30日~

先の熊本地震では、多くの風景が失われてしまいました。 特にショックだったのは熊本城。 そして、阿蘇神社も。 去年、阿蘇神社に行ったときの写真をのせたいとおもいます。 汚い写真で申し訳ありませんが、その中には確実に地震前の神社の姿が写っているわ…