カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

いちじょうだに 【駅名しりとり217】

一乗谷(JR西日本) 国指定特別史跡、一乗谷朝倉氏遺跡への最寄り駅ですが、ここから行く人はほとんどいません。 私が行ったときは、年末で雪が積もり、しかも夕方。駅から遺跡に歩いていく途中、全く人に出会わなかった記憶があります。 ただ、人がいない遺…

訪城記 ~浦添城~ 【2018.11.24】

沖縄の話、もう少し続きます。 11月24日は美栄橋駅からゆいレールでスタート。古島駅で下車しました。 7:51発の55番牧港線のバスに乗り換えて、20分ほどの仲間まで。 バス停からは緩やかな登り坂。看板も整備されているので迷うことはありません。 10分ほど…

せんだい 【駅名しりとり216】

仙台(JR東日本) それでは皆様、ご唱和ください。 さとう宗幸、「青葉城恋唄」。 広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず 早瀬躍る光に 揺れていた君の瞳 時はめぐり また夏が来て あの日と同じ 流れの岸 瀬音ゆかしき 杜の都 あの人は もういない 冬だけどね。 ↓…

訪城記 ~糸数城~ 【2018.11.23】

玉城城を出て、琉球ゴルフ倶楽部に沿って西に向かいます。 歩いている道は、通称グスクロードと言うそうです。垣花城、玉城城、糸数城がこの道沿いに並んでいるからかと。 やがて台地がつき、道は下っていきます。 下の写真の正面から左側の山に糸数城があり…

訪城記 ~玉城城~ 【2018.11.23】

沖縄の話がまだ続きます。 平和祈念堂入口のバス停に戻って、13;24発のバスに乗車。長毛というバス停で下車しました。 ちなみに「ながもう」と読みます。難読というわけではありませんが、私は読めませんでした。 10分ほどの待ち時間でやってきた50番百名線…

平和への祈り、忘却への抗い

具志川城を出てさとうきび畑の間を歩いていきます。 喜屋武岬まで700mという看板を見つけました。バスの時間まで少し余裕がありそうだったので寄り道することにしました。 潅木の間を抜けて到着した喜屋武岬には駐車場と灯台と、そして平和の塔と名付けられ…

訪城記 ~具志川城~ 【2018.11.23】

沖縄に行った話の続きです。 11月23日は那覇バスターミナル6:51発の89番糸満線でスタートです。 まだ街が完全に目覚めていない中、バスは発車。約30分の糸満ロータリーで下車しました。 糸満ロータリーは日本ではまだ珍しい環状交差点(ラウンドアバウト)。 …

きたあやせ 【駅名しりとり215】

北綾瀬(東京地下鉄) メトロセブンとエイトライナーという地下鉄の構想があります。 前者は、環七通りの下を葛西臨海公園から赤羽まで。後者は環八通りの下を赤羽から羽田空港まで。 直通運転することで、首都圏の鉄道網で欠けている環状鉄道として機能させ…

訪城記 ~勝連城~ 【2018.11.22】

西田場から乗車したバスは20分ほどで西原に到着。 与勝の交差点を左に曲がります。 山の上に勝連城の優美な姿が見えてきました。 バス停から歩いて5分ほどで到着。 世界遺産ということで、平日にもかかわらずひっきりなしに人がやってきます。 遺跡保存、整…

訪城記 ~安慶名城~ 【2018.11.22】

那覇バスターミナルから11:11発の27番屋慶名線で出発。 1時間半ほどで到着した、うるま市の安慶名というバス停で下車しました。 歩いて10分ほどの安慶名中央公園にむかいます。 余談ですが、旧安慶名というバス停の方が近くて、那覇からの直通もあります。 …

まつざき 【駅名しりとり214】

松崎(甘木鉄道) 旧国鉄甘木線の筑後松崎駅として開業。甘木鉄道への移管と共に現在の駅名に改称されました。 国鉄時代に交換設備が廃止され棒線駅になっていましたが、甘木鉄道がその交換設備を復活させたという経緯もあります。 個人的には、駅名標のデザ…

壺川東公園

11月22日、労働者の権利を行使(有給取得)してやってきたのは那覇空港。 時間は10時少し前。日本も狭くなったものです。 早速ゆいレールに乗車、壺川駅で下車しました。 駅から歩いて5分ほど。何の変哲もない住宅街の中にある公園が最初の目的地です。 壺川…

御岳山

11月10日の朝、新宿7:44発のホリデー快速に乗車しました。 発車10分くらい前にはハイキング姿の人が乗車口の前に列をなしていました。 臨時列車運転のためのダイヤ変更により、少々遅れて御嶽駅に到着。駅は大混雑でした。 御岳山のケーブルカーの駅までいく…

2018年シーズン終了

2019年シーズンが終わりました。 ジェフ千葉は、16勝7分19敗の14位。当初目指していたところからは程多い成績に、当然ながら不満は残ります。 特に、失点72はいただけません。得点72はすごいですが。 試合後のセレモニーで社長のあいさつにブーイングがあり…

たちま 【駅名しりとり213】

立間(JR四国) 宇和島から乗った普通列車は、10kmほど走った立間駅で小休止。 法華津峠を前にした山間の小駅には穏やかな時間が流れていきます。 やがて下りの特急が轟音と共に通過。時刻表によると宇和海11号らしいです。 予讃線は特急街道。松山以南にも1…

たがわいた 【駅名しりとり212】

田川伊田(JR九州) 1943年に旧伊田町と旧後藤寺町が合併してできた田川市。当時から、町の中心が伊田と後藤寺に分かれてしまっていることが問題でした。 伊田駅と後藤寺駅のどちらかを田川駅に改名しよう、という話が出たときにも、結局両方に田川を冠する…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その5 (演習線 みのり台~上本郷)

以前、上本郷駅から松戸の工兵学校の跡まで歩いた陸軍鉄道連隊演習線の廃線跡。 今回は、みのり台駅から上本郷駅まで歩いてみました。10月28日のことです。 みのり台駅で下車。 八柱駅の方に少し行ったところ。 新京成の線路は右にカーブしています。奥がみ…

いずもよこた 【駅名しりとり211】

出雲横田(JR西日本) 甲信越に比べると豪雪というイメージの少ない山陰ですが、それでも、内陸部に入ると雪の量は相当なもの。 この写真を撮影したときは、備後落合~出雲横田が雪のため運休。バス(というかジャンボタクシー)代行になりました。 備後落合…

代々木八幡駅

ネタ切れなので、9月29日の小田急代々木八幡駅の写真を。 台風が迫っている中、小田原に行った帰りに撮影したものです。 代々木八幡駅は改良工事中。 相対式2面2線が島式ホームへと改良され、同時にホームの有効長が8両から10両へと延長されます。 これによ…

ごい 【駅名しりとり210】

五井(小湊鐵道) JR線から小湊鐵道に乗り換えると、一気に旅気分が盛り上がります。 非電化路線で、しかもそこを走る車両は車齢50年前後の古豪とあれば、非日常性はいやおうなしに高くなります。 1961年~1977年に製造されたキハ200は国鉄キハ20を元に設計…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その4 (津田沼駅→前原駅)

いささか古い話、10月8日ことです。 新京成電鉄新津田沼駅周辺は、鉄道第二連隊材料廠の倉庫が並んでいました。 その名残の境界標が駅近くの線路沿いにあるというので、探してみました。 この日は曇り空。少し雨も降ったみたいです。 10時前に新津田沼駅に到…

だいご 【駅名しりとり209】

醍醐(京都市営地下鉄) 醍醐というのは『大般涅槃経』に出てくる最上の味を示す表現で、乳製品の一種であったと考えられています。 もっとも、これは観念的な表現であり、醍醐という食品自体は存在しなかったという説もあるとのことで、 実際どのようなもの…

千代田線・常磐緩行線 変化の時

今日のお昼頃、松戸駅で電車を待っていたら、 「5番線に団体列車が入線します」というアナウンス。 緩行線に団体なんて珍しいな、って思っていたら、209系1000番台が入線してきました。 常磐緩行線・千代田線の列車増発に伴い1999年にデビューした209系1000…

ますだ 【駅名しりとり208】

益田(JR西日本) 島根県は広い。県都松江からここまで、特急で2時間以上かかります。距離にして162.6km。 山陽新幹線からも遠い。新山口から93.9km。特急でも1時間半はかかります。 というわけで、島根県西部、益田へのアクセスは萩・石見空港を利用するの…

伊豆箱根鉄道大雄山線

台風の迫る9月29日、サクサクっと小田原に行ってきました。 いろいろ計画はあったのですが、天気が危ういのでとんぼ返りです。 東京駅9:00発の踊り子105号に乗車。 列車は185系15両編成。前10両が伊豆急下田行、後ろ5両が修善寺行です。 1981年から走り始め…

うらやま 【駅名しりとり207】

浦山(富山地方鉄道) 電鉄富山駅を出て寺田、上市、滑川と富山平野の中を走っていた線路は、魚津を過ぎたあたりから黒部川がつくりだした巨大な扇状地を登っていきます。 その中腹にあるのが浦山駅。かつては拠点駅のひとつだったみたいですが、現在は乗降…

八幡橋

秋の入り口、いまいち天気の安定しない9月22日、門前仲町駅に降り立ちました。 深川不動の前を通って、 富岡八幡宮の境内を通り抜けます。 すると、目の前に赤い鉄橋が現れました。 富岡八幡宮のそばにあることから八幡橋と名付けられたこの橋、 明治11年に…

ちゅうぶてんりゅう 【駅名しりとり206】

中部天竜(JR東海) この駅構内には「佐久間レールパーク」という、鉄道車両を保存、展示していた博物館がありました。 ただ、営業日が3月~11月の土日祝日のみと限られていたため、立地条件とも相まって行くのが難しいというのが個人的なイメージ。 実際、…

日本陸軍鉄道連隊の足跡 その3 (演習線 上本郷~松戸)

陸軍鉄道連隊の演習線を利用して開業した新京成電鉄。しかし、そのルートは演習線そのものではなく、何か所か付け替えられています。 松戸駅~上本郷駅も線路が付け替えられた区間の一つ。 現在の線路は、上本郷駅を出るとS字カーブを描きながら下総台地を駆…

やまぐち 【駅名しりとり205】

山口(JR西日本) 鉄道が通らなかったのは街の人々が鉄道を忌避したため、という珍しくもない伝説がこの街にもあります。 しかし、当時の技術水準を考慮すれば、山陽本線のルート設定は至極合理的なものだったと思います。 地図を見ればわかる通り、山口を通…