カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

#福岡県

しんいいづか【駅名しりとり353】

新飯塚 (JR九州) 福岡のベッドタウンのイメージが強くなってきた筑豊。 殖産興業を背景に財閥が進出し、一時期は国内産出量の半分以上を占めた巨大炭田でしたが、閉山が相次いだ1960年代から50年以上が過ぎ、街中から当時の面影を探すことは徐々に難しくな…

ちょうじゃばる【駅名しりとり317】

長者原 (JR九州) 篠栗線と香椎線の乗換駅。 別会社で開業したという経緯や運炭が目的で旅客輸送の優先順位が低かったこともあって、国鉄時代には駅が設けられませんでした。 駅が開業したのは国鉄民営化後の1988年。福岡都市圏の広がりにより、駅周辺は新…

なかすかわばた【駅名しりとり303】

中洲川端 (福岡市営地下鉄) 中洲は誰もが知っている日本有数の歓楽街。私の会社でも、あの通りにある〇〇というお店が、とか、〇〇は△△の店だ、とかよく話題に出ます。みんな、とても楽しそうに話をしているのですが、私自身は、そういうお店を楽しいと思…

だざいふ【駅名しりとり275】

太宰府 (西日本鉄道) 太宰府市にある太宰府駅は、太宰府天満宮の最寄り駅。 西国の内政と外交を担った大宰府の政庁跡へはそこそこの距離があります。 というわけで、「太」宰府と「大」宰府という2つの表記があるわけですが、歴史上は大宰府と表記し、現代…

訪城記 ~福岡城~ 【2019.4.30】

ダラダラ続いたGWの話も終盤戦です。 4月30日、福岡の上空は厚い雲が覆い、雨が降ったりやんだり。パッとしない天気が続いています。 大濠公園駅に近いホテルから、福岡城に向かいます。 水堀の向こうに見えるのは、大手口にあたる、下之橋御門。かつては渡…

直方市石炭記念館

ダラダラと書いてきた夏の旅行話ですが、これが最後です。 田川伊田駅14:24発の直方行に乗車します。 所定ダイヤは田川線と伊田線が直通ですが、この日は田川伊田始発。 2018年7月の豪雨により、田川線の崎山駅と田川伊田駅が不通になっているためです。 復…

旧国鉄志免駅と志免鉱業所竪坑櫓

鳥栖でサッカーを見た後は博多まで移動して宿泊しました。 翌8月12日は、博多バスターミナル7:44発のバスに乗車、下志免で下車しました。 バス停から歩いて5分ほどで志免鉄道記念公園に到着。 ここは旧国鉄勝田線の志免駅跡です。 勝田線は、吉塚から筑前勝…

大牟田市近代化遺産めぐり (三池炭鉱)

8月11日の話です。 熊本に1泊した私は、熊本8時過ぎの列車で大牟田にやってきました。 大牟田というと、福岡県南端の都市で鹿児島本線の主要駅のひとつという認識しかありませんが、 三井三池炭鉱という言葉が出ると印象が変わってきます。そう、大牟田は炭…

かいづか 【駅名しりとり70】

貝塚(福岡市交通局) 福岡市営地下鉄と西鉄貝塚線は相互直通運転をすればよいのに、って思います。実際、計画はあったみたいですが。 西鉄にとって貝塚線の活性化は課題のはず。福岡市の中心部に直通というのはその起爆剤になると思います。 鹿児島本線との…