カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

#石川県

わりだし【駅名しりとり355】

割出 (北陸鉄道) 北陸鉄道浅野川線の中間駅。北鉄金沢駅から2.8km地点にあって、1974年に三ツ屋駅に交換設備が新設されるまでは当駅で列車の行き違いが行われていました。 駅の周りは住宅街ですが、1日当たりの乗降人員は500人に届きません。しかし、近年…

かなざわ【駅名しりとり354】

金沢 (JR西日本) 1月1日の地震は衝撃的でした。関東でも久しぶりに緊急地震速報のアラームが鳴り、心拍数が一気に上がりました。 ただ、金沢城の石垣が崩れるなどの被害はあったようですが、甚大な被害が出た能登地方に比べ、加賀地方は比較的軽微だったと…

「軍都」金沢の名残を探して

明治維新後の金沢は、第3師団歩兵第6旅団、その後第9師団がおかれた「軍都」でした。 特に第9師団は日露戦争で旅順包囲戦に参戦した精鋭で、上海事変後は中国各地を転戦しました。 太平洋戦争後半には第32軍の下に入り、沖縄防衛の中核を担っていましたが、…

訪城記 ~金沢城~ 【2023.8.12】

金沢に宿泊して翌8月12日、まずは北陸鉄道浅野川線。 その後、金沢城に向かって歩きます。 1875年に完成したという神門が独特な尾山神社。 もともとは金谷出丸という金沢城内堀に面した馬出状の曲輪でした。 本殿の裏には、2020年に復元された鼠多門・鼠多門…

北陸鉄道石川線

北陸鉄道能美線の廃線跡をたどって到着した鶴来駅。 今度は石川線の廃線跡を見ながら加賀一の宮駅跡を目指します。 鶴来駅から先の線路は、駅構内の引上線として使用されており今も現役です。 七ケ用水を渡る鉄橋が今も残ります。 石川線の末端部、鶴来駅 - …

のみでん

能美根上駅は、2015年に改称されるまでは寺井駅でした。 そして、隣接する新寺井駅から鶴来駅まで北陸鉄道能美線が運行されていましたが、1980年に廃止。 2014年の寺井駅橋上駅舎化及び駅前広場の整備により、かつての面影を感じることはできません。 しかし…

訪城記 ~和田山城~ 【2023.8.11】

敦賀に宿泊して、8月11日です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を控えた敦賀駅。この景色も大きく変化してしまうのでしょうね。 6:30発の福井行きでスタートです。 金沢行きに乗り継いで、能美根上駅で下車しました。 9:22発の「のみバス」観光ルートに乗車。…

ののいちこうだいまえ 【駅名しりとり245】

野々市工大前 (北陸鉄道) 金沢工業大学扇が丘キャンパスへの最寄駅。ですが、キャンパスまでは結構距離があるみたいです。学生の利用があるからなのか、乗降客数も1日あたり500人を超えています。金沢のベッドタウンとして発展している野々市市ですので、…

つるぎ 【駅名しりとり142】

鶴来(北陸鉄道) 1980年の能美線廃止、2009年の鶴来~加賀一の宮廃止により、終着駅となった当駅ですが、 開業当時の重厚な駅舎が健在で、車両基地も併設しているため、今でも石川線の拠点駅であることに変わりはありません。 加賀一の宮へ続いていた線路は…