カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2022-01-01から1年間の記事一覧

たかしな【駅名しりとり302】

高科 (樽見鉄道) 樽見鉄道の神海以北は 日本鉄道建設公団の建設線でした。国鉄改革が叫ばれる中工事が進められた鉄建公団の建設線は線形は良いものの、駅は極力簡素なイメージ。 ここもそのような小さく簡素な駅のひとつ。国鉄時代に開通した神海(当時は…

成田エクスプレス

千葉県民にとって最も縁遠い特急列車、それは成田エクスプレスです。成田空港へは、一般列車で十分だし、そもそも、都内から空港までノンストップの列車には乗車しようがありません。 というわけで、3月19日。せっかくの3連休ですが天気があまりよくない、…

たばた【駅名しりとり301】

田畑 (JR東海) 4つの私鉄が繋がって成立した現在の飯田線には、その前身にふさわしく、小さな駅が短い駅間で連続しています。 田畑駅もその一つ。伊那市の北側にあって、まばらになった家々に、田畑が広がります。 天竜川がつくった伊那谷には、小さな集…

【ちょっと昔の流山8】2007年3月10日② 西栄寺、茂侶神社

2007年3月10日、続きです。 下の写真は撮影地点がはっきりしません。下花輪のどこかだとは思いますが。 西栄寺。 茂侶神社。1月のヂンガラ餅神事は、流山市民なら必ず小学校で学習するはず。名前がアレなので、男子には大人気でした。 ↓よろしければクリック…

【ちょっと昔の流山7】2007年3月10日① 白狐稲荷、花輪城址公園他

2007年3月10日、まずは江戸川の土手から。平和台付近です。 毎年、この辺りは菜の花が咲き誇ります。 白狐稲荷。このあたりは、三郷流山橋の建設工事で大きく変化しているかと思います。 花輪城址公園。 舌状台地の先端部のみわずかに残ります。公園の北側の…

にいがた【駅名しりとり300】

新潟 (JR東日本) 記念すべき300回目は新潟です。 高架化工事が進んでだいぶ雰囲気が変わりました。 新幹線と特急「いなほ」の対面乗り換えも実現して便利性も向上。 でも、庄内地方から見ればより一層の高速化を望みたいところでしょう。 しかし、フル規格…

【ちょっと昔の流山6】2007年2月25日 浅間神社、葛飾県印旛県庁跡他

2007年2月25日、流山の浅間神社です。 本殿背後にある富士塚が見事です。以前、富士吉田に行ったとき、出身地を言ったらすぐにこの富士塚の話が出てきたことがあります。御師の家を公開している資料館の人で、各地の浅間神社をめぐっており、流山にも行った…

みたに【駅名しりとり299】

三谷 (JR西日本) 山口線の中間駅。特急の停車駅ですが、1日の乗降客数は100人に満たない程度と非常に少なく、厳しい状況。 2001年には漏電が原因と思われる火災で駅舎が消滅しましたが、採算性の問題からJR西日本は駅舎再建を断念したとのこと。 山口線は…

御殿場から箱根へ、塔ノ沢駅、そしてVSE

2月5日の話、続きです。 山北9:35発の列車で御殿場へ。 御殿場駅から無料送迎バスで御殿場プレミアアウトレットへ向かいます。 送迎バスは15分間隔での運行ですが、この時間帯は、乗客がいっぱいになったら発車するという感じになっていました。 10:30前に…

おおいずみ【駅名しりとり298】

大泉 (富山地方鉄道) この写真は車内から撮影したもので、下車したことはありません。 でも、駅の写真を検索するとなぜか既視感をおぼえます。 2010年の「富山市大泉地区内における夫婦殺人・放火事件」の現場となったビルが駅前にあります。 未解決のまま…

訪城記 ~河村城~ 【2022.2.5】

2月5日、新松田で小田急から御殿場線に乗り換えて、山北駅で下車しました。7:32着です。 とりあえず、駅の南側に保存されているD52を見学。 日本最大級の大型蒸気機関車ですが、戦時設計のせいか、武骨で優美さには欠ける印象があり私はあまり好きではありま…

【ちょっと昔の流山5】2007年2月24日 前ヶ崎城址公園

2007年2月24日の前ヶ崎城址公園です。 開発が進み、遺構は失われていますが、辛うじて舌状台地の先端部のみ破壊を免れ、公園として整備されています。 小金城に本拠を置く高城氏の支城として機能したとのことですが、失われた部分を考慮するとかなり大きな城…

たかお【駅名しりとり297】

高尾 (JR東日本) オレンジ色の中央線の終点としてよく耳にする高尾駅。 乗り過ごした酔っ払いが途方に暮れる駅として名前が出たりしますが、そんな姿も新型コロナの影響で少なくなったのではないでしょうか? 休日になると、高尾山をはじめとする山々へ向…

訪城記 ~小諸城~ 【2021.12.29】

小諸城は駅近の優良物件。 一般には懐古園という方が通りが良いかも。 駅横の跨線橋を渡ればすぐですが、その前に大手門に寄り道しましょう。 小諸城大手門。1612年、仙石秀久の時代の建築とのこと。 明治時代に民間に払い下げられ、その後は料亭や塾として…

しんみなまた【駅名しりとり296】

新水俣 (JR九州) 水俣というと、まず最初に公害が思い浮かびます。 水俣病は、四大公害病のひとつとして社会の教科書に記載されていました。 現在は改善が進み、漁も再開されているようなので、未だに公害の代名詞のように言われ続けることはこの地域にと…

東秋留橋

昨年の話を引きずります。今回は12月18日の話。 京王八王子駅から秋川駅行のバスに乗り換えて、秋留橋で下車しました。東京サマーランド近く、圏央道のあきる野ICに隣接しています。 秋川沿いを下流へ。気持ち良い遊歩道が続きます。 南秋留小学校を過ぎると…

6時間半耐久 飯田線1本勝負

学生時代は、いまよりたくさん電車に乗っていたなぁ、と思います。比喩ではなく、文字通りの意味で。 誰もが同じだと思いますが、学生には金がない、そして時間があります。 だから、金がない分を時間で補っていました。例えば、下関から千葉まで普通列車で…

えっちゅうふなはし【駅名しりとり295】

越中舟橋 (富山地方鉄道) 当駅がある舟橋村は日本最小の市町村として知られます。また、富山市のベッドタウンとして発展しており、2000年代初頭は人口増加率日本一。平均年齢も低く、若い世帯が多く流入しているようです。その理由は富山市中心部から車で2…

訪城記 ~山上城~ 【2021.12.11】

去年の話が残っているので、お付き合いください。 膳城を出て北へ。八幡神社の背後で下り坂。谷のような地形になっていました。 10分ほどで到着。 山上城は現在、山上城址公園として整備されています。 公園入口の橋を渡ると芝生の広場になっていて、ここが…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 一昨年、昨年と新型コロナウィルスに振り回される日々が続きましたが、今年はどうなるのでしょうか?世界的には流行が続いており、日本も徐々に感染者数が増えてきて第六波の兆しを感じ…