カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

訪城記 ~膳城~ 【2021.12.11】

女渕城から新屋駅に戻って、11:39発に乗車。2つ目の膳駅で下車しました。

f:id:nokanan_omi:20211226180539j:plain

 

県道3号線を渡って北へ。

f:id:nokanan_omi:20211226180546j:plain

 

10分ほどで到着しました。

f:id:nokanan_omi:20211226180554j:plain

 

 

本丸東側にあった馬出曲輪が失われているので、階段を登るとすぐに本丸です。
曲輪の縁に土塁がないのは、元からなのか、失われたからなのか。

f:id:nokanan_omi:20211226180602j:plain

f:id:nokanan_omi:20211226180609j:plain



本丸を出て堀底を進みます。

f:id:nokanan_omi:20211226180618j:plain

 

目の前の階段、右側が本丸、左側が二ノ丸です。
ここには橋が架かっていたのではないでしょうか?

f:id:nokanan_omi:20211226180627j:plain



二ノ丸です。

f:id:nokanan_omi:20211226180643j:plain

 

西虎口は、状態が良く、縄張の妙を味わえるのでおすすめです。
台地の縁にあって、横堀に挟まれた細い通路が続きます。
常に横矢にさらされることになるので、ここを突破するのは至難の業でしょう。

f:id:nokanan_omi:20211226180654j:plain

f:id:nokanan_omi:20211226180703j:plain

 

その西虎口に横矢をかけているのが袋曲輪。
文字通り袋小路の曲輪です。
おそらく武者だまりとして、城外に横矢をかけたり侵入した敵を挟撃したり、臨機応変な対応がされたのではないか、、、と。

f:id:nokanan_omi:20211226180715j:plain

 

再び堀底。経年により人の背丈くらいは埋まっているといいます。2m近く堀底が下にあると考えると、かなり大規模であることがわかります。

f:id:nokanan_omi:20211226180727j:plain

f:id:nokanan_omi:20211226180735j:plain



城跡を出て粕川歴史民俗資料館に寄り道。入場無料でした。
この時は、古墳に関するものが多くて、膳城についての展示はほとんどありませんでした。

f:id:nokanan_omi:20211226180746j:plain

 

資料館の背後には膳城址公園という公園があります。
駐車場とトイレ、遊具がある一般的な公園で、城の遺構は何もありません。
ここを目指してやってくると、がっかりすることになるでしょう。よく調べてから来るべきですね。

f:id:nokanan_omi:20211226180754j:plain


膳城はかなり広い城域を持っており、本丸周辺以外にも、街中に堀や土塁の遺構が散在しているようです。
ただ、この時は下調べが不十分だったので、すべてスルーしてしまいました。
よく調べてから来るべきですね。ホント。

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村