カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

訪城記 ~女渕城~ 【2021.12.11】

大胡城から駅に戻って10:33発の西桐生行に乗車。

f:id:nokanan_omi:20211219144536j:plain

 

新屋駅で下車しました。

f:id:nokanan_omi:20211219144540j:plain



駅を出て踏切を渡り、東の方に10分ほど歩くとこの日2つ目の目的地、女渕城です。

f:id:nokanan_omi:20211219144544j:plain

 

おなぶち城址公園として整備されており、広い水堀が印象的です。

f:id:nokanan_omi:20211219144547j:plain

 

ちなみに、公園内でひときわ大きい芝生広場も水堀だったようです。

f:id:nokanan_omi:20211219144551j:plain

 

 

アーチ橋を渡った先が本丸です。
堀は護岸で囲まれ、堀を跨ぐ橋は全てコンクリート橋になっていますので、旧状をしのぶことが難しくなっています。

f:id:nokanan_omi:20211219144554j:plain

 

本丸は畑としてつかわれているようです。私有地なのでしょうか?

f:id:nokanan_omi:20211219144557j:plain

f:id:nokanan_omi:20211219144601j:plain

 

本丸を出て堀に沿って進むと、自然に堀底に導かれます。

f:id:nokanan_omi:20211219144604j:plain

 

堀底を進んで橋を渡ると西曲輪。
方形の整った縄張で、主郭部とは広い水堀を挟んでいることを考えると、築城された年代が違うのかもしれません。

f:id:nokanan_omi:20211219144608j:plain

 

芝生広場まで戻って、すぐそばの御霊神社へ。
かつて三の丸だったところで、本殿の背後に土塁が残っています。

f:id:nokanan_omi:20211219144612j:plain

f:id:nokanan_omi:20211219144615j:plain

 

女渕城は平城でありながら、縄張がよくわかる形で残っておりとても貴重です。
芝生広場の南側にある土塁の南側はかなり高低差があるため、これほどの水堀が存在すること自体が不思議な感じ。
現在は農業用のため池として使われているようなので、当時も同じような目的で作られたのかもしれません。

f:id:nokanan_omi:20211219144619j:plain

 

 

新屋駅まで戻って、次に向かいます。

f:id:nokanan_omi:20211219144623j:plain

 

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村