カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

2015年3月14日ダイヤ改正の影響

巷間話題になっている通り、3月14日のダイヤ改正は大規模なものでした。
北陸新幹線の開業と並行在来線の移管が重なったため、JR線の営業キロにも変化が生じました。

今日はそのおさらいです。


まず北陸新幹線の開業。
JR東日本が長野~上越妙高の59.5km、JR西日本上越妙高~金沢の168.6km。
これにより合計で228.1km、営業キロが延びました。

そして並行在来線第三セクター鉄道への移管。
JR東日本信越本線の長野~直江津75.0kmが廃止されました。
このうち長野~妙高高原の37.3kmは「しなの鉄道北しなの線)」に、残りの妙高高原直江津の37.7kmは「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン)」に移管されました。
一方、JR西日本北陸本線の金沢~直江津177.2kmを廃止。これは今までの北陸本線営業キロ353.8kmの50%強にあたります。
金沢~倶利伽羅の17.8kmは「IRいしかわ鉄道」に、倶利伽羅~市振100.1kmは「あいの風とやま鉄道」に、市振~直江津17.8kmは「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)」に移管されました。
都道府県単位になってしまうのは致し方ないところではあるものの、ものすごい細切れっぷりです。
そして、各社ともすごい社名ですね。

その他、細かい話ですが
仙石線陸前大塚~陸前小野が東日本大震災からの復旧によりルートが変更になり1.2km短縮されました。
また、営業開始は5月30日ですが、仙石東北ラインの松島~高城町の0.3kmを現時点で追加しました。運賃計算上は3月14日から適用されるとのことなので。
結果として、仙台地区では3月14日から一部区間の運賃が下がることになりました。

上野東京ラインの開業については解釈が分かれるところですが
もともと東北本線に含まれていると解釈し、キロ数としては追加していません。
良くウンチクで言われるところの「京浜東北線という路線はないんだぜ」とか「山手線は大崎~田端が正式で実は一周していないんだぜ」というのと同じ話ですね。


これにより、JR全線の総延長は19882.2kmから19857.2kmへ、25km短くなりました。
一方で北陸新幹線開業分228.4kmが未乗距離としてカウントされますので
進捗率は98.85%となりました。

なんとか年末までには片づけて、タイトルを防衛したいと思います。



↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif
blogramランキング参加中! ←クリックはこちら。