カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

ホントに勘弁して欲しい

地方に行くと、公共交通機関の衰退ぶりは目を覆いたくなるばかり。
1日数本しかない鉄道、数便しかないバス。
利用客は最盛期の何分の一になり、廃止を待つばかりのところも少なくない。

今は地方に行けば行くほど自家用車の保有が進んでいるが、それは公共交通機関の不便さの裏返しでしかない。
だいいち、車を運転できない高齢者や高校生はどうすればいい!?
このままの状況を放置しておけば、交通へのアクセスという点で明確な格差が生まれてしまう。

一番の問題は、わが国が総合的な交通政策のヴィジョンを持っていないこと。
確かにいろいろな想定を元に、鉄道を敷き、高速道路を作ったが、いわばハードをがむしゃらに作っただけで、ソフトは何も考えられていない。
昨今の高速道路料金の値下げはもとより一時的な経済効果と人気取りでしかないから、論外としても
地方の格差是正、国土の均衡ある発展云々と言葉だけは立派で、結局は大事なものを見捨ただけのようにも思える。

移動手段を失い、人が行き交わなくなった街は一瞬で寂れてしまう。
車は結局Door to Doorだから、街に活気を呼ぶことはない。
郊外型の大規模店舗は繁盛する。しかし、それも別のお店ができるまでの話。
それはとても刹那的である。

交通はある地点と地点を結ぶ線である。これを街全体に広げることができれば活気が生まれる。
しかし、我々は交通手段を限りなく点に近づけてしまった。もとい、点と点をダイレクトに結ぶワープのようなものというのがいいかもしれない。
そのことに欧米諸国は気付いた。日本も一部の地方都市が気付きだした。
もとい、このままで良いとするのもひとつの選択肢ではある。
さて、どうする?