カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

訪城記 ~佐敷城~ 【2021.4.29】

4月29日、朝の熊本はあいにくの雨。

空港ライナーという無料送迎バスで肥後大津駅。さらに熊本、八代と乗り継いで、12:35に佐敷駅に到着しました。

f:id:nokanan_omi:20210503152410j:plain

 

城跡は駅裏の山の上。意外に近そうですが、各種サイトでは徒歩20分とあります。

直登する道がなく、山を回りこまないといけない、ということなのでしょうが、本当に?

というわけで、城山のふもとにある芦北町民総合センターを目指してみます。仮に引き返すことになっても10分程度のロスですし。

f:id:nokanan_omi:20210503152416j:plain

 

アーチェリー場の裏に登山口を見つけました。

f:id:nokanan_omi:20210503152420j:plain

 

 

登ること10分ほどで城の北西隅に到着しました。

目の前には搦手門。

石垣が中途半端ですが、これは一国一城令により廃城になったため。ちなみに、1990年代の公園整備に伴って復元された石垣もあるようです。

地山の高さから想像するに、現存部分の1.5倍くらいの高さがあったのではないでしょうか?相当な高石垣です。

f:id:nokanan_omi:20210503152424j:plain

f:id:nokanan_omi:20210503152428j:plain

 

搦手門から二の丸に入ると、すぐに本丸西門。

(先ほどの搦手門のところに本丸西門という看板がありますが、こちらの虎口の方がその名にふさわしいかと思います)

その先は、くぼんだ通路が大手側の本丸東門まで続いています。

本丸の大手と搦手をつなぐこの通路は、どことなく熊本城の「闇り通路」に似ている気がします。

当時はどのような建物がここに建っていたのでしょうか?

f:id:nokanan_omi:20210503152435j:plain

 

本丸です。

ここからの眺めは素晴らしいです。

ちなみに、佐敷駅に入線している黒い列車はJR九州の観光列車「36プラス3」です。

f:id:nokanan_omi:20210503152439j:plain

f:id:nokanan_omi:20210503152442j:plain

 

本丸東門。

f:id:nokanan_omi:20210503152447j:plain

 

二の丸東門です。

f:id:nokanan_omi:20210503152452j:plain

f:id:nokanan_omi:20210503152456j:plain

 

そのすぐ下には大手門。

虎口はほぼすべて枡形になっていて、しかも、それが近接、連続している、という縄張に加藤清正っぽさを感じたりするのですが、はたして。

f:id:nokanan_omi:20210503152500j:plain

 

当時の薩摩街道は城の東側を通っていましたので、城の東側が大手ということになります。

f:id:nokanan_omi:20210503152504j:plain

f:id:nokanan_omi:20210503152508j:plain

 

一旦城内に戻って三の丸へ。

ここから見る二の丸の石垣は、基礎の数段以外失われてしまっています。

f:id:nokanan_omi:20210503152512j:plain

 

 

城跡を出て、なだらかな坂道を下ります。

f:id:nokanan_omi:20210503152517j:plain

 

佐敷城のアクセスを検索すると、すぐそばまで車で行ける、と書いてあります。

道路の終点は駐車場となっていて、ここにはトイレや案内看板もあります。

私はショートカットしてしまいましたが、やはり先達に従い、この駐車場を起終点とするのが正解のようです。

f:id:nokanan_omi:20210503152521j:plain

f:id:nokanan_omi:20210503152525j:plain

 

車道を下って城の東側の住宅地の中へ。

薩摩街道が今も通っています。

f:id:nokanan_omi:20210503152529j:plain

 

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村