カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

訪城記 ~沖山の塁~ 【2020.08.19】

8月19日の話です。

 

休暇を取ったこの日は人間ドックでした。

午前中の検診が終わったのは10時過ぎ。午後の検診まで2時間以上空いてしまいましたので、

近くにある、沖山の塁に行ってみることにしました。

 

 

都営三田線新高島平駅へ。

f:id:nokanan_omi:20200912145449j:plain


 高島平団地の中を南下します。

典型的な「団地」、かつては日本全国に見られた風景ですが、少なくなりました。

また、急速な少子高齢化が問題となっているこのような団地ですが、高島平はどうでしょうか?

f:id:nokanan_omi:20200912145452j:plain

 

首都高速5号線にぶつかりました。

「高島大門」という意味深な交差点の名前です。

このあたりを通っていた鎌倉街道に関係があるのでしょうか?木戸のようなものがあったとか。

交差点の向こう側は台地になっていて、右手には赤塚城、左手に沖山の塁がありました。

f:id:nokanan_omi:20200912145457j:plain


 

沖山の塁は広大な赤塚公園の一角にあります。

高島大門の交差点のすぐ横から台地を登ります。

f:id:nokanan_omi:20200912145501j:plain

 

細長い平場に出ました。腰曲輪でしょうか?

f:id:nokanan_omi:20200912145356j:plain

 

さらに登ると、広場に出ました。

ここが主郭だったようです。

f:id:nokanan_omi:20200912145400j:plain

f:id:nokanan_omi:20200912145404j:plain

 

ここは、沖山遺跡という弥生時代の環濠集落の跡でもあります。

もっとも、世間的には城跡としての「沖山の塁」というよりは、弥生遺跡としての「沖山遺跡」の方が名が通っているようですが。。。

f:id:nokanan_omi:20200912145407j:plain

 

謎のモニュメント。

f:id:nokanan_omi:20200912145412j:plain

 

 

城跡の東側へ。遊歩道に沿って歩いていきます。

地形の凸凹が腰曲輪のように見えたり、堀に見えたりしますが、意識が過剰すぎますかね?

台地の中腹に横堀が巡っていたとのことですが、藪に阻まれてよくわかりません。

こういう場所は夏に来てはいけませんね。

f:id:nokanan_omi:20200912145417j:plain

f:id:nokanan_omi:20200912145422j:plain

f:id:nokanan_omi:20200912145426j:plain

 

東側の道路を挟んだところにある、堀跡のような地形です。

人工物のようにみえますが、入り組んだ台地の地形がそう見せているだけのような気もします。

f:id:nokanan_omi:20200912145431j:plain

 

台地の下にある水がたまったところ。縁に沿って長く続いています。

横堀の跡と錯覚しそうになりますが、低湿地帯だった時代の名残でしょう。

f:id:nokanan_omi:20200912145435j:plain


 

再び団地の中を抜けて、駅に戻ります。

f:id:nokanan_omi:20200912145440j:plain

f:id:nokanan_omi:20200912145444j:plain

 

 

 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村