カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

神の住む所 神居古潭

8月12日の話の続きです。

 

1時間ほどの芦別散策を終えて、14:00発の北海道中央バス芦旭線に乗車しました。芦別旭川をダイレクトに結ぶバスですが、休日は3往復しかありません。

 

45分ほどの乗車時間で神居古潭に到着。

f:id:nokanan_omi:20190901201340j:plain

 

石狩川に沿って歩くこと10分ほどで、神居大橋が見えてきました。

f:id:nokanan_omi:20190901201347j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201351j:plain



1938年にかけられたという白い吊り橋は自動車の往来を許さない華奢なつくりです。 

f:id:nokanan_omi:20190901201355j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201358j:plain


ここから眺める川の風景は素晴らしい。晴れていればもっとよかったのですが。

f:id:nokanan_omi:20190901201404j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201407j:plain


橋を渡ると見えてきたカラフルな建物は、旧神居古潭駅の駅舎です。

f:id:nokanan_omi:20190901201212j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201216j:plain


駅舎内は手が入っており、廃駅のにおいはあまり感じられません。

f:id:nokanan_omi:20190901201220j:plain

 

駅舎の裏に回ると、ホームがそのまま残され、線路敷は舗装され自転車道になっています。 

f:id:nokanan_omi:20190901201231j:plain

 

 

旭川方面に歩いてみましょう。

 

頭上を覆う緑のトンネル。このまま歩いていきたくなりますが、ほどほどのところで引き返します。

f:id:nokanan_omi:20190901201235j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201239j:plain


一旦戻って深川方面に目を向けると、レンガ積みの橋台。

f:id:nokanan_omi:20190901201254j:plain

 

その向こうには保存されたSLが3両。

f:id:nokanan_omi:20190901201300j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201307j:plain

f:id:nokanan_omi:20190901201320j:plain


トンネルは崩落の危険があるのか、コンクリートで覆いがされています。

f:id:nokanan_omi:20190901201325j:plain

 

トンネルを抜けると、川の向こうに神居大橋が見えます。 

f:id:nokanan_omi:20190901201329j:plain



アイヌ語で「神が住むところ」という意味のカムイコタン。船や徒歩が移動手段であったころから、1898年開業の函館本線、今もここを通る国道12号線「神居国道」…、上川盆地に唯一穿たれたこの渓谷は、有史以前から交通の要衝であり隘路であり続けました。
しかし、1969年の函館本線の電化・複線化に伴う線路付け替え、北方の山の中に造られた道央自動車道と、土木技術の進化は神居古潭の性格を少しずつ変化させてきました。

 

かつての面影は、今も交通量が多い「神居国道」を行きかう車の群れから朧気に想像するのみです。

 

f:id:nokanan_omi:20190901201336j:plain

 

 

 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村