カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

第28回ちばぎんカップ

新しいシーズンの到来を告げる「ちばぎんカップ」。

第28回となる伝統あるプレシーズンマッチは、フクアリが工事で使用できないため2年連続の日立台開催となりました。

 

昨年の後半戦の好調ぶりとシーズンオフの補強が順調だったことから、例年以上に期待値の高い今年のジェフ。

J1のチームを相手にする「ちばぎんカップ」は良い力試しになりそう・・・

と思ったら、メンバーが思った以上に不思議な感じでした。

試合経験を積ませたい選手と、試合勘とコンディションを高めたい選手を優先して選んだ印象。小林監督は、テストマッチのひとつとして割り切っていたのかもしれません。

 

スタート時は4-3-3だと思います。

CBにメンデスと久保庭、SBは右に高橋、左に日高。

アンカーに田口がいて、その前に風間と横山。

前は、CFWに小森、右に田中、左に高木。

去年は2ボランチがデフォルトだったと思うので、少し変えてきたことになります。

 

立ち上がりは一進一退でした。

昨年と同様素早く寄せてボールを奪い散らしていきます。ピッチ内に選手がバランスよく散ることで、ボールが早く、広く動くという去年の特長は継続されているようです。

一方で、競り合いで当たり負けするシーンや、単独で仕掛けられると下がってしまって奪いきれないなど、個を前面に出してこられると難しいと思うことがしばしば。この辺りはカテゴリーの違いが現れたシーンだと思います。

 

後半、選手交代により4-4-2になったでしょうか。

エドゥアルドと小林祐介ボランチ、2トップに横山と呉屋という感じです。

 

試合は前半に小森が先制ゴールを挙げ、後半にドゥドゥが追加点。相手の反撃を1点に抑えて勝ち切りました。

テストマッチと割り切って手の内を隠したままという感じの戦い方でしたが、結果を残したことは評価したいです。

また、久保庭やメンデスといった去年出場機会が少なかった選手にめどが立ったこと、藤田や横山といった新加入選手が着実にフィットしてきていることが分かったのも収穫でしょう。

ただ、1ボランチだと田口に依存し過ぎてしまうのが少し心配です。スペースを埋め、ボールを刈り、ボールを散らし、バランスを取る、このすべてを田口がやっていましたので、いなくなったときに反動が大きすぎます。失点も田口が下がった後でしたし。

もっとも、開幕戦はメンバーが大きく変わるでしょうし、1ボランチを継続するかどうかもわかりません。

ふたを開けてみるまでは何とも・・・ということで来週の開幕戦に期待したいと思います。

 

去年のサッカーがとても面白かったので、例年以上にワクワクしている自分がいます。

来週の開幕が待ち遠しい。そして、秋には歓喜の瞬間を味わいたいと思います。

 

 

 

2024.2.18  第28回ちばぎんカップ
ジェフユナイテッド千葉 2-1  柏レイソル (日立台

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

来シーズンも頑張りましょう

リーグ戦を6位で終えたジェフ。

アウェー側ゴール裏が分断されていたり、ビッグフラッグの掲出NG、コレオNG、コンコースでの決起集会もダメ、と何かと制約があったみたいですが、とりあえず、J1昇格プレーオフ準決勝。

相手は東京ヴェルディでした。

 

時折小雨がパラつく、冷たい空気の中キックオフ。

立ち上がりは、リズムよくパスを回すジェフが主導権を握りました。

オフサイドになりましたが、あわや先制という場面も作ります。

 

しかし、徐々にヴェルディにペースを握られ、前半2失点。

サイドのちょっとしたほころびをつかれました。

引き分けOKの状況なので攻撃の圧力は高くないものの、中盤で窮屈になったところを攫われカウンターを受けるというのは前回対戦と同じ状況です。

 

後半に入ると、一方的にジェフがボールを持ち、ほぼハーフコートゲームに。

時々くるカウンターも何とかしのぎます。

ただ、それは、ヴェルディが前に出てこなかったということでもあります。

ボックスの外でボールを持たせる展開は、ヴェルディの狙った形でしょう。

ジェフもいろいろ工夫してゴール前に入っていきますが、シュートがことごとく枠に飛ばなかったという印象で、1点を返すのが精一杯でした。

 


これで今シーズンの全日程が終了しました。

明日からは、ドキドキのシーズンオフが始まります。

すでに福満の契約満了は発表されていますが、見木や小森など個人昇格が狙えそうな選手、田中和樹らレンタル組など、現時点でリリースのない選手の情報に一喜一憂することになりそう。

 

また、補強や新加入選手も気になるところ。

今年のサッカーを継続するのであれば、ポジションやプレースタイルに明確なイメージができていると思うので、的確な補強を期待したいところです。

 

今シーズンは序盤に躓きましたが、来シーズンは最初からコンスタントに結果を残したい。

昇格するためには、シーズン通して安定した成績を残すことが必要だと痛感しました。

 

 

 

2023.11.26 J1昇格プレーオフ準決勝
東京ヴェルディ 2-1 ジェフユナイテッド千葉味の素スタジアム

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

再び上昇気流を捕まえたい

前節で連勝が止まったジェフ。

1人少ない相手に攻めあぐねたのは、相手が引いてしまったことにも原因がありますが、一方で、好調のころに比べパススピードは下がり、運動量が落ちて、チームに躍動感が感じられなくなっていました。

 

上昇の局面が終わり、チームの状況が下降局面に入ったことを感じていました。

 


そして、アウェーの東京ヴェルディ戦。

自動昇格圏は難しくなりましたが、少しでも有利な条件でプレーオフを戦うためには勝利をつかみたいところです。


前半の立ち上がり。

相手の高い位置でのコンパクトなブロックに苦しみます。

パス回しが後方で窮屈になり、中盤につけたところを狙われてショートカウンターを何度も浴びました。

それでも無失点で切り抜けると、中盤で奪ったところからのショートカウンターでドゥドゥが2点をゲット。

その後は、ヴェルディが多少前に出てきてくれたこともあって、戦える展開に。押されていたことには変わりありませんが、無失点で切り抜けました。

 

後半は、完全にヴェルディのゲーム。一方的にやられました。

田中と日高の不在の影響があまりにも大きく、サイドで起点を作られ続け、3失点。

ヴェルディにとっては奇跡の大逆転でしょうが、今シーズン何度か経験している内容なので、失望はしましたが驚きはありませんでした。

 

 

チームの状態には必ず波があります。

好調な時が無限に続くわけではない、必ず落ちる瞬間があります。

ただ、本当に強いチームというのは、不調の波が短く、落ち込みも小さいものです。

メンバーやコンディションで差ができるのは、ジェフがまだまだ強者のチームになりえていないということでしょう。道のりは険しく、ゴールははるか先にあります。

 

リーグ戦は残り3試合。

プレーオフ圏内を確実にするためにも、次節は勝利がほしい。そして、それをきっかけに再び上昇気流を捕まえたいと思います。

下降するチームコンディションを再び上昇させ、ベクトルが上に向いた状態でプレーオフへ望みたい。

 

今シーズン、好調時のジェフの強さは折り紙付きですから。

 

 


2023.10.22 J2リーグ第39節
東京ヴェルディ 3-2 ジェフユナイテッド千葉味の素スタジアム

 

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

風が吹いている

怒涛の4連勝でプレーオフ圏内に迫るジェフ。アウェーの栃木戦でした。

 

立ち上がりは多少バタバタしました。

選手間の距離が遠くて密集にならないのが今年のジェフの特徴ですが、それをつかれた形。DFの間で受けるイスマイラが不気味で、何度かチャンスを作られました。

 

それも15分くらいで落ち着き、最近のジェフに。

小森という攻撃の柱が不在でしたが、多少メンバーが変わってもクオリティーが落ちないのは最近の強みですよね。

 

後半、鈴木大輔が一発レッドで退場。あの状況での退場は致し方なし、でしょうか?

ただ、エリア外だったと思うので、PKはキビシイ。

それでも、そのPKを鈴木椋大がストップすることで雰囲気は最高潮に。ひとり少ないジェフが栃木を押し込んでいきます。

 

そして、最後に劇的な展開。見木のゴールはまさに執念でした。

栃木のように、自分の長所を生かすのではなく相手の長所をつぶしに来るようなチームは苦手で、これまでであれば良くて引き分けという感じでしたが、それを勝ちにすることができたというのは成長でしょうか?

 

追い風にのった、そんな感じがします。

 

ゴール裏は完売し、観客の4割くらいはジェフサポという感じで、ホームをジャックしたようなこの試合。

サポーターの雰囲気も最高潮です。

次節はホームで仙台戦。スタンドを黄色で埋め尽くして、この追い風にのりつづけたい。

 

このようなワクワクした時間は、久しぶりです。

 

 

 

2023.9.16 J2リーグ第35節
栃木SC 0-1 ジェフユナイテッド千葉栃木県グリーンスタジアム

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

初めての国立

J2史上最多の4万7628人が集まったこの試合。

私自身は、新国立競技場初参戦でした。

 

座席が狭いなどよい評判を聞かない新国立競技場。ただ、期待値が低かったせいかそれほど悪い印象はもちませんでした。

確かに、座席の前後は狭いと思いましたが、その分スタンドの傾斜がきついので、ピッチがよく見えます。

全周にわたって広がる屋根には声がよく反響し、不思議なほどの一体感がありました。

ただ、全体的にチープさが目立つのも事実。これが先進国のナショナルスタジアムかと思うと恥ずかしくなるレベルです。

また、設備としても中途半端。ピッチが遠いのは球技用としては不満なのはもちろん、陸上もキャパが大きすぎて使いにくいはずです。一応世界陸上の会場になることは決まっているようですが、味スタ(トラック復活)や横国で十分ではないでしょうか?


一方、試合の方は2-2の引き分け。先制され、逆転し、追い付かれるという面白い展開でしたが、若干不満も残ります。


立ち上がりは4-4-2。ボールを持たれる時間が続きますが、ブロックの外で回される分には問題なし、と我慢強く対応します。

しかし、サイドチェンジして振られたとき、うまくスライドできず内に入ってくる選手を捕まえられない、というちばぎんカップのころからの課題は相変わらず。

2失点はいずれも同じ形。また、失点場面以外にも同じようなシーンが続きました。

 

また、守備のミスが目立つのも気になります。

後ろから丁寧につなごうという意図はわかりますが、相手に寄せられて窮屈になって、苦し紛れに出したパスをかっさらわれるというシーンがいくつか。ゴールキックも同様ですが、相手を前に引き出してそれをかわして数的優位をつくるという意図はわかるので、もっとオーガナイズする必要がありそうです。


一方、サイドからの攻撃がストロングポイントになっていました。田中、高木、椿、とサイドで勝負できる選手がそろっているので、もっと徹底してもよかったかもしれません。サイドで1枚はがせればそれだけでチャンスですし、その間にペナルティーエリア内の人数を増やせればシュート機会も増えるのではないでしょうか?

 

26試合を消化して勝ち点32。プレーオフ圏まで勝ち点差10、降格圏とは勝ち点差5。どちらの可能性も残る立ち位置はなかなかにスリリングです。

ポテンシャルはあると思っています。何かひとつピースがハマれば爆発する可能性も感じています。

 

ワクワクとハラハラの試合が続きそうです。

 

 

 

2023.7.16
J2リーグ第26節
ジェフユナイテッド千葉 2-2 清水エスパルス(国立競技場)

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村