カラフルな世界、モノクロの日常

鉄道、城、サッカーなど、自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししてきました。

ストーンサークル探訪

札幌に宿泊して翌9月20日、小樽に向かいます。

夕張にでも行こうかな、と思っていたのですが、前日、小樽までの切符を購入済だったため、仕方ありません。

(本当は「ウポポイ」に行きたかったのですが、気づいた時には整理券がなかったです)

 

少し早めにホテルを出たら予定より早い電車に乗れました。

f:id:nokanan_omi:20201004210313j:plain

 

小樽駅に到着。

f:id:nokanan_omi:20201004210316j:plain

 

北海道中央バスのターミナルに行ったら、これもまた予定より1本早いバスを捕まえることができました。

f:id:nokanan_omi:20201004210320j:plain

 

 

忍路というバス停で下車しました。

f:id:nokanan_omi:20201004210323j:plain

 

映画に出てきそうな美しい細い道を抜けると最初の目的地、国指定史跡「忍路環状列石」です。

いわゆるストーン・サークルの一種で、最近はパワースポットとして売り出そうという動きもあるみたいですが、観光地感は全くありません。

f:id:nokanan_omi:20201004210328j:plain

f:id:nokanan_omi:20201004210332j:plain

 

ちょっと見るだけだと、単に意思を転がしてあるだけのように見えますが、

長細い石をワザと立てていたり、小ぶりの石も並べ方に規則性が感じられます。

看板によれば、日常空間とは離れた儀式の場、とのことですが・・・さて。

f:id:nokanan_omi:20201004210336j:plain

f:id:nokanan_omi:20201004210342j:plain

f:id:nokanan_omi:20201007202456j:plain

 

 

次の目的地は、「地鎮山環状列石」。歩いて5分ほどで到着。

f:id:nokanan_omi:20201004210350j:plain

 

さらに細い道を5分ほど登って山の上、尾根筋にありました。

f:id:nokanan_omi:20201004210354j:plain

 

忍路よりは小ぶりで石の数は少なめです。

発掘調査の結果、サークルの中央に墓穴が見つかったとのことです。ということは墓なのでしょうか?

石の形や並べ方は忍路より独特な感じがします。

f:id:nokanan_omi:20201004210358j:plain

f:id:nokanan_omi:20201004210402j:plain

 

 

次の目的地へは、フルーツ街道を行くのがよさそうです。少々遠回りですが、一本道で分かりやすい。林間を縫うように伸びる道は環境も素晴らしい。

ですが、歩道がないのが大きな問題でした。北海道の車はとばすのでおっかないです。

f:id:nokanan_omi:20201004210405j:plain

 

迂回できそうな道を検索して、逸れることにしました。

f:id:nokanan_omi:20201004210409j:plain

 

が、迂回できそうと目星をつけていた道がよくわかりません。

首をひねりながら歩いて、結局蘭島駅まで出る羽目に。

これなら最初から蘭島駅経由の方が近くて楽でした。

f:id:nokanan_omi:20201004210414j:plain

 

一旦海岸に出ました。

f:id:nokanan_omi:20201004210417j:plain

 

改めて目星をつけた道を登ります。

すると、個人の農園のようなところに出てしまいました。方向は合っているはずなのですが。。。

f:id:nokanan_omi:20201004210421j:plain


 

ようやく見つけました。「西崎山環状列石」

f:id:nokanan_omi:20201004210426j:plain

 

すぐそばで草刈りをしていた人に話しかけられました。

「蘭島駅の方からくるとわかりにくい。たまに歩いてくる人がいるけど皆迷っている」

フルーツ街道からだと看板が出ていてわかりやすいのだけど」

「柵があっては入れないが、こんなものがなかった時には子供の遊び場だった」

典型的な失敗例にはまってしまったみたいですね。

 

駐車場があってその先の階段を登ります。

f:id:nokanan_omi:20201004210431j:plain

 

ようやくたどり着いた環状列石は非常に規模が大きい。忍路に匹敵する規模ではないでしょうか?

何となく楕円になっているのは、敷地の問題か、別の意味があるのか・・・私にはわかりません。

f:id:nokanan_omi:20201004210449j:plain

f:id:nokanan_omi:20201004210435j:plain

f:id:nokanan_omi:20201004210439j:plain

f:id:nokanan_omi:20201004210444j:plain

 

山を登ってきただけあって、眺望がすばらしいです。

f:id:nokanan_omi:20201004210453j:plain

 

この地に石を運び並べた人たちも、作業の合間にこの風景を眺めたのでしょうか。

 

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

幸福な愛の国へ その2

バスは国道236号線を快走。10分ほどの愛国で下車しました。

f:id:nokanan_omi:20201003183048j:plain

 

いかにも駅がありそうな道の突き当りに、愛国駅はありました。

f:id:nokanan_omi:20201003183054j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183058j:plain

 

 

「愛の国から幸福へ」、ここにも観光客が切れ目なく訪れています。

しかし、幸福駅よりは少なくて静か。私はこのくらいの雰囲気の方が好きです。

f:id:nokanan_omi:20201003183103j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183107j:plain

 

駅舎内は簡単な展示スペース。広尾線が現役のころの写真や切符、制服などが展示されています。

f:id:nokanan_omi:20201003183112j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183116j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183122j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183126j:plain

 

9600が保存されていました。

f:id:nokanan_omi:20201003183130j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183134j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183139j:plain

 

幸福駅と同様、線路の面影はぶつっと途切れてしまいます。

f:id:nokanan_omi:20201003183143j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183147j:plain

 

駅前にあったダルマさん。錆がひどいですが、鉄道廃止前からここにあったものでしょうか?

f:id:nokanan_omi:20201003183025j:plain

 

 

次のバスまでは40分以上あります。

このまま待っていても良いのですが、良い天気で風は爽やかでじっとしているのはもったいないです。

というわけで、国道に沿って川西6号というバス停まで歩いてしまいました。

f:id:nokanan_omi:20201003183030j:plain


  

帯広駅からはおおぞら6号で札幌へ。

f:id:nokanan_omi:20201003183035j:plain

 

新得を過ぎ、石勝線に入ったところで、急停車して立ち往生してしまいました。

「鹿と接触したので、車両と線路の安全を確認します」

結局16分遅れとなりました。

 

このあとは小樽に行って夜景を見るつもりでしたが、日没までにたどり着くのは難しそう。

ということで、札幌市街でゆっくり過ごしました。

f:id:nokanan_omi:20201003183039j:plain

f:id:nokanan_omi:20201003183043j:plain

 

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

幸福な愛の国へ その1

コロナ禍のなかですが、せっかくの4連休なのでお出かけしてみました。

GOTOトラベルキャンペーンの恩恵に与りつつ、一人旅なので、道中の濃厚接触者ゼロを目指します。

 

 

というわけで9月19日、羽田空港6:55発のAIR DOで降り立ったのは帯広空港

帯広市内に向かう連絡バスに乗車します。

f:id:nokanan_omi:20200927212553j:plain

 

最初の目的地、幸福駅で下車しました。

f:id:nokanan_omi:20200927212557j:plain

 

 

幸福駅は1987年に廃止になった国鉄広尾線の中間駅。板張りのホームがあるだけの簡素な駅ですが、1973年に放送されたNHKの番組によって状況は変わりました。

「愛の国から幸福へ」

このフレーズにより、この駅は一大観光地へ。そしてそれは今も続いています。

f:id:nokanan_omi:20200927212602j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212610j:plain

 

駐車場にはひっきりなしに車が出入りし、その向こうには2両のキハ22。

この朱色の気動車はとても目立ち、数百メートルはなれた国道からもよくわかります。

ちなみに、道内を縦横無尽に走り回っていたキハ22ですが、私は乗車したことがありません。

旅をするようになったころには、すでにキハ40に置き換えられた後。そのキハ40もようやく終焉が見えてきました。 

f:id:nokanan_omi:20200927212615j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212620j:plain

 

駅前には数件の売店が営業していました。

駅名標や切符を模したグッズが並んでいます。

f:id:nokanan_omi:20200927212626j:plain

 

駅舎には、名刺や写真などが幾重にも貼り付けられています。そしてその多くが、先の売店で販売されているもの。なかなかうまい商売です。

ちなみに、この駅舎は2013年に建て替えられたものとのことです。廃駅の駅舎を建て替えるなんて聞いたことがありません。廃線跡というイメージでいると、違和感しか感じません。

f:id:nokanan_omi:20200927212632j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212638j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212642j:plain

 

ホームは往時のままでしょうか?

f:id:nokanan_omi:20200927212647j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212651j:plain

 

ホームから帯広方面をみると、区画整理された畑にのまれて、線路跡はまったくわからなくなってしまっています。

f:id:nokanan_omi:20200927213056j:plain

 

2両のキハ22は定期的に手入れされているようで、保存状態は良好です。

ただ、色が少しおかしい気がします。塗分けも少し変です。

f:id:nokanan_omi:20200927212657j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212706j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212530j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212534j:plain

 

車番のフォントもおかしいです。 

f:id:nokanan_omi:20200927212538j:plain

 

 

国道に出て、幸福バス停から帯広行のバスに乗りました。

f:id:nokanan_omi:20200927212543j:plain

f:id:nokanan_omi:20200927212548j:plain

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

きくすい 【駅名しりとり264】

菊水 (札幌市営地下鉄

 

f:id:nokanan_omi:20200923224631j:plain

 

 

「菊水」って字面だけ見ると、日本酒の銘柄っぽくありません?

 

地名の由来を調べると、お酒とは全く関係ないのだけれど、、、ね。

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

 

 

城北交通公園

新高島平駅に戻ってきましたが、まだ小1時間ありますので蓮根駅で下車しました。

 

歩いて5分ほどの城北交通公園に寄り道します。

f:id:nokanan_omi:20200913200725j:plain

f:id:nokanan_omi:20200913200731j:plain


  

 

園内には、保存車両が3両あります。

最初は、D51 513

f:id:nokanan_omi:20200913200735j:plain

f:id:nokanan_omi:20200913200741j:plain

f:id:nokanan_omi:20200913200751j:plain

 

 

都バスはあまり保存状態がよくありません。

f:id:nokanan_omi:20200913200759j:plain

f:id:nokanan_omi:20200913200805j:plain

 

 

東武鉄道1「ベビーロコ号」。ドイツ製の機関車で、紆余曲折あってこの公園に保存されることになりました。

f:id:nokanan_omi:20200913200809j:plain

f:id:nokanan_omi:20200913200815j:plain

 

 

交通資料館という施設もあります。

ただ、展示資料は全体に荒廃していて、保存状態はよくありません。

中央にあるジオラマはとても出来の良いものですが、壊れており、色も褪せてきています。 

f:id:nokanan_omi:20200913200820j:plain

f:id:nokanan_omi:20200913200721j:plain

 

 

 

保存されているものはそれなりに貴重なものですので、このまま維持していただきたいと思いますが

予算が不十分なのか、整備が行き届いていないのが気になります。

一旦保存を始めたものの、維持しきれず解体に至る例は多いです。産業遺産として価値が認められればまた別ですが、単なるマスコットとして設置されたものはその意味が失われると一気に荒廃が進みます。

 

同じ道を歩むことにならなければ良いのですが・・・

 

 

↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村